看護師ってサービス残業が多すぎない?

『看護師ってサービス残業が多すぎない?』マンガ1ページ 『看護師ってサービス残業が多すぎない?』マンガ2ページ

看護師ってサービス残業するのが当たり前なの!?

看護師になるからには、残業があることはほとんどの人が覚悟していたと思うんだよ。

 

でも… さすがに残業したのに、その分の給料をもらえないサービス残業が当たり前なんて状況だと文句を言いたくなるのは当然なんだよね。

 

特に新人看護師の多くが最初に勤務することになる病棟については、サービス残業が多めなのが現実で、苦しんでいる看護師も多いんだよ。

 

今回は看護師業界のサービス残業の現実から、その解決方法まで紹介していくから困っている人は最後までチェックしていくんだピヨ!!

 

看護師はサービス残業をさせられるのが普通?

『看護師はサービス残業をさせられるのが普通?』マンガ1ページ

*マンガ内の調査結果は日本医療労働組合連合会が実施したものを参照しています。

サービス残業の元凶は前残業?

サービス残業と聞くと、定時になっても帰れずに仕事をするってイメージを持つ人もいるかもしれないけど、始業時間前に働くのも立派な残業なんだよね。

 

始業時間前に働くことを“前残業”って言ったりするんだけど、看護師という仕事はどうしても引き継ぎも多いし、当日の患者の状況に応じて情報収集も必要だったりするし、始業時間の30分前に働き始めるなんてことが多いんだよ。

 

この前残業の30分は、たかが30分なんてことはなくて、1ヶ月合計すると10時間を超えるくらいにはなるんだよね。

 

仮に1時間2,000円の残業手当をもらえるとすると、前残業だけで2万円もの残業手当をもらってないってことになるんだピヨ!!

 

ちなみに、日本医療労働組合連合会の調査では、看護師や医師の7割が前残業をしても残業代を請求してないんだよね。

パン子

実際のところ、前残業は残業代で申請し辛いのは事実ですね

ピヨ

前残業するっていう慣習が無かったら良いんだけど、前残業があるのが当然ってところは多いピヨなぁ…

 

後残業も多くの看護師が残業代をもらっていない

サービス残業の原因となるのは前残業だけじゃなくて、定時後の後残業もサービス残業になるところは多いんだよね。

 

特に病棟勤務だと、定時で仕事が終わったとしても看護記録は勤務時間外にする必要があるところもあるし、薬のチェックとかも勤務時間外にさせられることもあるんだよ。

 

そして、何といっても仕事が終ろうかというときのナースコール!! 当たり前だけど、ナースコールを無視する訳にはいかないし、どうしても残業になっちゃうってことは多いんだよね。

 

後残業も、きちんと残業代をもらえるならいいんだけど、前残業ほどじゃないにしてもサービス残業となるケースは多いんだよ。

パン子

クソオヤジの鳴らしたナースコールは無視してやろうかと思うことはありますけどね

ピヨ

危険な発言をするなクソパンダ

 

サービス残業が慣習になっている病院が多い

前残業にしても、後残業にしてもなぜサービス残業があるのかというと、多くのところでサービス残業が慣習になっているからなんだよね。

 

昔から、前残業は当たり前にあって、残業代が発生しないのは当たり前、残業代を請求しないのも当たり前。という状況になってしまって、今更残業代を請求するなんて空気じゃない!!という状況になってるんだピヨな。

 

特に新人看護師にとっては、慣習を破るのは簡単なことじゃないし、仮に慣習を破ったりすると職場での立場が微妙になってしまうこともあったりして、この問題を解決するのは簡単じゃないっていう悩ましいことになるんだピヨ…

 

ピヨ

最初は頑張っている看護師が良かれと思ってサービス残業をしていたってことも多いピヨな

パン子

先輩がサービス残業してたら、後輩も従わざるを得ないだろっつうの!!

 

余計な頑張りをするな先輩看護師!!

 

 

看護師はサービス残業をさせられるのが普通? まとめ
  • 前残業はほとんどの看護師が経験していて、ほぼサービス残業となる
  • 特に病棟勤務では後残業も多めになる
  • 後残業は前残業よりは残業手当が出ることが多いが、サービス残業となるケースも多い
  • サービス残業をするのは、病院の慣習として根強く残っている場合が多く、新人看護師にとっては解決が難しい面もある

 

ピヨ

サービス残業の無い職場も探せるおすすめの転職サイトをパン子が紹介するから、転職を考えている人はチェックするといいピヨよ

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

サービス残業分の残業代をきちんともらう方法はないの?

『サービス残業分の残業代をきちんともらう方法はないの?』マンガ1ページ

周りを気にせず請求したいなら退職後にまとめて請求するのがおすすめ

残業はともかくサービス残業をするのはイヤという場合は、残業代を請求することももちろん可能なんだよ。

 

とはいえ、周りがみんなサービス残業をしている中で、自分だけが残業代を請求するのが難しいのも事実なんだよね。

 

というわけで、周りの反応を気にしないで、残業代を請求したいのなら退職後に実行するのをおすすめするよ。

 

ちなみに、過去の残業代については過去2年分をまとめて請求出来るから、サービス残業があまりに多い場合は、100万円を超えることもあったりするんだピヨよ。

 

そして、残業代というのは1分単位で請求することも出来るから、退職後に残業代を請求するという場合は、細かい残業時間がわかるような証拠を確保しておくといいね。

 

タイムカードのコピーや、詳細なメモとかきちんとした証拠さえ残っていれば残業代をもらえる可能性は高いから、ある程度の請求額(100万円以上など)になっていて自分で請求するのに抵抗があるという場合は手続を全部弁護士に依頼すると良いと思うよ。

 

パン子

1分単位で残業代を請求するなんて、1円単位のワリカン男みたいに悪く思われないですか?

ピヨ

そんなこと誰も思わないピヨよ…

 

労働基準監督署に通報する方法もある

在職したままサービス残業の問題を解決したい!! そして、残業代をきちんともらいたい!!

 

だけど… 職場の雰囲気から難しいし、やりたくない!!

 

という場合も多いと思うんだよね。そんなときは、労働基準監督署に通報するという手段もあるんだよ。

 

ただし、通報は匿名でも可能なんだけど、実際に動いてもらえる可能性が高いのは実名での通報になるんだよね。この点に関しては、心配な場合は実名で通報した場合に、通報者の名前を出さないように出来るかを事前に確認するといいよ。

 

労働基準監督署が動いて、実際にサービス残業が多くて、残業がきちんと支払われていないとなった場合は、病院に対して是正勧告をしてくれたりするんだピヨ!!

 

ほとんどの場合で、ここまで行けばサービス残業の問題も解決されると思っていいよ。

 

注意点としては、労働基準監督署は必ず動いてくれる訳ではないということだね。証拠がきちんと揃っていて、サービス残業があまりに多いとか悪質な場合なら動いてもらえる可能性が高まると考えられるピヨ。

パン子

労働基準監督署を動かして私の給料アップはできませんか?

ピヨ

それでは労働基準監督署の仕事じゃないピヨ

 

サービス残業分の残業代をきちんともらう方法はないの? まとめ
  • 周りを気にせず請求したいのなら、退職後に請求するのがおすすめ
  • 退職後でも過去2年間の未払い残業代を請求できる
  • 在職したまま解決したい場合は、労働基準監督署に通報するという手段もある
  • 労働基準監督署への通報は匿名よりも実名が望ましく、証拠がきちんと揃っていて悪質な場合は調査や是正勧告をしてもらえる可能性がある
  • 労働基準監督署が動くほどの状況になれば、サービス残業の問題も解決される可能性が高い

 

サービス残業の無い転職を目指すのもあり

『サービス残業の無い転職を目指すのもあり』マンガ1ページ

病棟勤務はサービス残業が発生しやすい

多くの看護師が新卒で働くことになる病棟は、残念ながらサービス残業が多く発生する職場でもあるんだよね。

 

なぜかというと、毎年毎年新卒で入職する新人看護師がいるから、仕事をしながら教育をすることも多いという事情があって、新人看護師の側も教育されている立場だし、若いし、ということからサービス残業を受け入れてしまう土壌があるんだピヨな。

 

あとは、単純に病棟勤務は忙しいし、予期しないトラブルや、定時間際に急に仕事が入るなんてことも多いからサービス残業が多くなっちゃうんだよ。

 

でも、病棟勤務でもサービス残業が無いってところも少ないけどあるんだよね。ただし、看護師として働く場所を病棟に限定しないで、幅広く探せばサービス残業がないホワイトな職場に出会える確率があがってくるのは事実なんだよ。

 

パン子

私がベテランになったら、私はサービス残業しないけど、若手にはやらせたい!!

ピヨ

そういう考えの積み重ねがサービス残業の元凶なんだピヨよ…

 

サービス残業の有無は、事前の情報収集で確認する

サービス残業があるかどうかを、事前に確実に把握する方法は… 転職先候補の病院で働いている同期に聞くことになるピヨ!!

 

ある程度大きな病院なら、看護学校・大学時代の同期が誰かしら働いている可能性があるし、同期のグループLINEでもあればそこで情報収集できちゃうんだよね。

 

転職先候補に同期がいない場合は、転職サイトを利用して担当者に直接聞いてもらうという方法もあるよ。自分では聞きづらいかもしれないけど、転職サイトの担当者は代わりに聞いて確認してくれたりするんだよ。

 

転職先候補に知り合いもいない、転職サイトも利用しないという場合は、自分で面接のときとかに聞くか、面接前に病院見学に行ってそのときにサービス残業の有無を聞くという方法を取るしかないね。正直に教えてくれるかどうかは微妙なところもあるけど、サービス残業の有無が重要なことだと考えていることが伝われば、サービス残業のあるところはあなたを採用しないでくれる可能性も出てくるんだよね。

パン子

私は同期に友達がいないので、聞く相手がいないんですけど?

ピヨ

可愛そうなパンダだなピヨ

 

サービス残業の無い転職を目指すのもあり まとめ
  • 病棟勤務はサービス残業が多めになるが、サービス残業がない病棟勤務の求人も多少はある
  • 病棟勤務以外にも転職先候補の幅を広げれば、サービス残業のない職場に出会える確率が上がる
  • サービス残業の有無を確かめる一番確実な方法は、転職先候補の病院に勤務する同期の友人などに聞くこと
  • 転職サイトの担当者に聞いてもらうという方法もある
  • 知り合いもいない、転職サイトも利用しないという場合は、自分で聞くしかない。面接のときに聞くよりも事前に病院見学させてもらって見学しながらのほうが比較的聞きやすい。

『サービス残業の無い転職を目指すのもあり』マンガ2ページ

最後のまとめ

というわけで、ここまで看護師のサービス残業問題について解説してきたんだピヨな。

 

はっきり言ってしまえば、看護師業界からサービス残業を無くすのは難しいことで、多くの職場に共通する問題だということになるんだね。

 

だけど、紹介したとおり解決するための方法もあるし、心機一転でサービス残業の無い職場を探すという方法もあるんだよ。

 

ただでさえ激務の看護師の仕事なんだから、このページを見たみんなにはサービス残業の無い職場で看護師として輝いてもらえたら幸いなんだピヨ。