看護師の履歴書は手書き?パソコン?どちらが良いのかはっきりさせよう
履歴書を手書きにするべきか…
面倒くさいからパソコンを使うべきか…
履歴書を手書きにするか、パソコンを使うかについては論争になることも多いんだけど、今回は看護師の転職活動に関してははっきりと結論を出しちゃおうと思うんだよ。
そして、いきなり結論を言っちゃうと… 履歴書は手書きが良い。
なぜ、看護師の場合は履歴書を手書きにするべきかも、これから説明していくから手書きにするべきか、パソコンを使うかで迷っている人は最後までチェックしていって欲しいピヨ。
☑看護師の履歴書は手書きにしたほうが良い理由
☑字が汚い場合でも手書きにしたほうが良い理由
☑履歴書の下書きはパソコンでしたほうが良いということ
☑履歴書と違って職務経歴書はパソコンで作ったほうが良い
結論⇒履歴書は手書きが良い!
パソコンで履歴書を作るのが悪いわけではない
まず、大前提として理解してもらいたいのがパソコンで履歴書を作るのが悪いっていうわけじゃないんだよ。
むしろ、IT系の業種ならパソコンのほうが好まれることもあるし、履歴書を手書きにするべきか、パソコンで作るべきかはケースバイケースとも言えるんだよね。
実際のところ、看護師としての就職や転職でもパソコンで履歴書を作って出したとしても、普通に採用されたりするんだよ。説明するまでもないけど、看護師不足になっているところは多いから、パソコンで作っても普通に採用されることはあるし、看護師を採用する側もパソコンで作られた履歴書に全く抵抗がない人もいるんだよね。
それでも、なぜ「看護師は履歴書を手書きにするべき」と言っているのかを次から説明していくピヨ。
「パソコンはNG」という人はいるが「手書きはNG」という人はほとんどいない
さっきも説明したとおり、パソコンで作った履歴書でもまったく問題ないってケースがあるのは事実なんだけど、パソコンで作った履歴書というだけで評価が下がることも普通にあるのが現実なんだよね。
それに対して、手書きの履歴書だからと、それだけでマイナスの評価をされることはまずないんだよ。
つまり、パソコンで作った履歴書はそれだけで評価を下げる可能性があるけど、手書きならそれはないということになるんだよね。
履歴書をパソコンで作っても問題ない場合は確かにあるし、普通に採用されることも多いんだけど、それでもわざわざマイナス評価されるかもしれないリスクを抱える必要はないってことピヨな。
採用枠を争う人がいる場合は、パソコンで作った履歴書は不利になることもある
看護師不足となっている病院や施設なら、パソコンで作った履歴書というだけで不採用にされることはまずないと考えていいんだよ。
でも、採用枠が少ないという場合になると話は違ってきて、自分がパソコンで作った履歴書でライバルが手書きとなると、ライバルの手書きの履歴書のほうが印象が良くなることが多いんだよね。
もちろん、最終的には面接も含めて判断してもらえることが多いけど、それでもマイナス評価がついてしまうことはあるし、場合によっては履歴書の段階で不採用とされてしまう可能性もあるんだよ。
字が汚くてもパソコンじゃなくて手書きで丁寧に書いたほうがいい
ここまで「履歴書は手書きが良い」と説明してきたんだけど、字が汚い人からするとパソコンのほうが良いような気もすると思うんだよね。
でも、字が汚いとしても手書きで丁寧に書くことをおすすめするんだよ。
なぜかというと、そもそも字が奇麗か汚いかを判断基準にする人は、パソコンで作った履歴書は論外と考えてることが多いから評価もしてもらえないんだよね。
更に、字をある程度は評価するという場合でも、実際のところは奇麗かどうかよりも丁寧かどうかを見ていることが多いんだよ。
ってことで、字が汚くて履歴書をパソコンで作ろうか迷っているという場合でも、時間をかけて丁寧に手書きすることをおすすめするんだピヨ。
- パソコンで履歴書を作るのが悪いわけではないが、パソコンで作られた履歴書というだけでマイナス評価をする人がいるのが現実
- パソコンで作られた履歴書に拒否反応を示す人はいても、手書きの履歴書に拒否反応を示す人はほとんどいない
- 採用枠を争うライバルがいる状況で、パソコンで作った履歴書を出すとそれだけで差がついてしまう可能性がある
- 字が汚いとしても、字が奇麗か汚いかを気にする人はパソコンで作った履歴書というだけで論外とされてしまう可能性が高いので、字が汚くても時間をかけて丁寧に手書きをするのがおすすめ
ピヨ
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
履歴書の下書きはパソコンで作るのがおすすめ
パソコンで何度も推敲すると良い履歴書になる
履歴書の中でも特に重要になるのが【志望動機、本人希望欄】になるんだよね。
下書きとかしないで、自分の思いを一気に書いてしまいたくなるかもしれないけど、履歴書の印象を少しでもよくしたいのであれば、志望動機や本人希望欄に関しては時間をかけることを強くおすすめするよ。
具体的には次のようにやってみるといいピヨ。
①パソコンで志望動機・本人希望欄を下書きとして書く
②パソコンで書いた下書きを見直し、パソコンで手直しする
③パソコンで手直しした下書きを、一晩程度置いて再度見直して手直しする
④完成した下書きを元に、履歴書に手書きで記入する
こんな感じで、志望動機や本人希望欄に関しては推敲を何回もして、ブラッシュアップしていくといいんだよ。その推敲をしやすいのがパソコンになるから、下書きに関しては手書きじゃなくてパソコンをおすすめしているってわけだね。
- 履歴書の中でも志望動機、本人希望欄はとても重要な箇所になる
- 下書きをパソコンで行うことで、推敲を何度でもしやすくなる
- パソコンで作った下書きを元にして、最後は履歴書に手書きで記入すると良い
看護師の職務経歴書はパソコンで作っても問題ない
ここまで「履歴書は手書きが良い」と熱弁してきて何なんだけど、職務経歴書は別でパソコンで書いたほうが良いピヨな。
職務経歴書は、職歴が多ければ書くことも多くなるし履歴書よりも手書きをすると大変ってことも多いんだよね。それに、履歴書と比較すれば職務経歴書はパソコンで作られることが多くて、パソコンで作られた職務経歴書に拒否反応を示す人もほぼいないんだよ。
履歴書と違って、職務経歴書は転職活動で必ず必要とされるわけじゃないんだけど、必要とされた場合はパソコンで作ってOKってことで覚えておくといいピヨ。
- 職務経歴書は手書きじゃなくて、パソコンで問題ない
- なぜかというと、履歴書と違ってパソコンで作られた職務経歴書に拒否反応を示す人がほとんどいないから
パン子
ピヨ
結局のところ、手書きとパソコンのどちらを受け入れる人が多いかで考えるべきってことピヨな
パン子
ピヨ
履歴書を作る目的は【転職を成功させること】なんだから、手書きとパソコンのどちらがその確率を高くするかで考えればいいってことピヨな
最後のまとめ
というわけで、履歴書に関する【手書き VS パソコン論争】の結論は手書きが良いということでご理解頂きたいんだピヨ。
ただし、本文でも何回か説明したけどパソコンで作った履歴書で問題ない場合も普通にあるんだよ。
つまり、ここまでの説明を読んでもまだ「私はパソコンで作りたい!!」というのなら、それはそれでOKってことなんだよね。特に第一希望未満の転職先候補については、パソコンで作ってしまえばいろいろなところに求人申込をしやすいし、より多くの転職先候補へのアプローチをしやすというメリットもあるんだよ。その上で、第一希望の転職先候補に関しては気合を入れて手書きで履歴書を作るという手もあるね。
ただし、多少なりともパソコンで作った履歴書というだけで、マイナス評価を受ける可能性はあるわけだから、第一希望に不採用にされて、他転職候補にもパソコンで作った履歴書でマイナス評価を受けて不採用にされるなんてこともあるかもってことは頭の片隅にいれておいて欲しいんだよ。
手書きで履歴書を作ると決めた人は、とにかく丁寧に書いてより良い印象を持ってもらえるように頑張るんだピヨよ~