☑履歴書の証明写真は写真屋で撮るのがおすすめということ
☑証明写真ボックスより、もっと手軽に証明写真を撮ることができる方法
☑看護師が証明写真を撮るときに服装、化粧、髪型などをどうするのが良いのか
履歴書に貼り付ける証明写真を用意しよう!
採用側が、履歴書を見たときに最初に目がいくのは写真なんだよ。
よほどひどい写真でない限りは、履歴書の写真だけで合否が決まることはないんだけど、それでも良い印象の写真を使うに越したことはないんだよね。
というわけで、今回は看護師が履歴書に貼る証明写真をどこで撮るのかということから、その他の細かいことまで説明していくピヨよ。
証明写真はどこで撮るのがおすすめ?
カメラのキタムラなどの写真屋・写真館で撮影するのが無難でおすすめ
履歴書に貼る写真は、基本的には写真屋などの専門店で撮ってもらうのが良いんだよ。
なぜかというと、理由は単純で写真屋なら良い証明写真をゲットできる可能性が高まるから。
カメラのキタムラなどの写真店や写真館は、専用の設備があって、プロ用のカメラがあるんだよね。
そして、一番大きなメリットとなるのが写真の撮り直しをしてもらいやすいというのがあるんだよ。店舗にもよるけど、カメラのキタムラでは撮り直しは無料だし、自分が納得のいく良い写真を撮ってもらいやすいんだよ。
特に正職員や嘱託職員などフルタイムで働くためとかの気合いを入れた転職活動なら、カメラのキタムラなどの写真屋や写真館で撮影するのを強くおすすめするよ。
料金的には証明写真ボックスなどよりは多少高めなんだけど、そこまで高いわけじゃないし、特に用意する履歴書が多い場合などは証明写真ボックスよりも安上がりになる場合もあるくらいなんだよ。
ちなみに、カメラのキタムラでは以下のような料金になってるよ。
料金(税別) | |
スタンダード仕上げ4枚 | 1,600円 |
プレミアム仕上げ4枚 | 2,100円 |
レタッチサービス(写真の修正) | +2,000円 |
*本ページ制作時点における写真サイズ3.5×4.5cm未満の料金となります。
以上のように、料金的には証明写真ボックスで撮る場合と比較して、安いものでも2倍程度になる感じになるんだよ。2倍と聞くと高いと思うかもしれないけど、良い証明写真を撮れると思えば妥当な料金なんだピヨ。
看護師の転職活動で使う分には、プレミアム仕上げ(スタンダードより奇麗な仕上がりになる)や、レタッチサービスは必要ないことが多いから、こだわりがなければスタンダード仕上げでサクッと仕上げてもらえばいいと思うよ。
メリット
プロが撮ってくれる・設備やカメラなどの機材が良い・撮り直しをしてもらいやすい・第三者のアドバイスをもらえる
デメリット
少し高め・証明写真ボックスと比べると気軽に撮りづらい
証明写真ボックスはどうなの?
写真屋で撮る場合と比較すると、強くはおすすめできないのが証明写真ボックスになるんだよね。
とはいえ、料金的には800円程度で安いし、更には出来上がる写真の質が低いというわけではないんだよ。
つまり、証明写真ボックスのコスパは良いってこと。
でも、身だしなみを狭いボックス内で整えないといけないし、仮に撮影時に乱れてても教えてくれる人はいないしというデメリットがあるんだよ。
更には撮り直しをしたいと思っても、撮り直し回数には制限があるし、撮り直しのために追加でお金を払うと写真店で撮ってもらうのと同じくらいの料金になっちゃうんだよね。
季節や天候にも左右される部分はあって、真冬の寒い中だと鼻が赤くなったり、強風の中だと風が多少は吹き込んでくるってこともあるんだピヨ。
メリット
比較的安い・気軽に撮れる
デメリット
撮り直しに制限がある・第三者にアドバイスをもらえない・真冬だと寒さで鼻が赤くなったり天候に左右される部分も多少ある
バイト・パートでの転職活動ならコンビニ証明写真のピクチャンが安くておすすめ
看護師が履歴書に貼る証明写真を撮る場所として、基本的にはここまでで紹介した写真店が一番のおすすめで、次に証明写真ボックスになるんだよ。
でも、転職活動とはいっても、転職先がクリニックなどで短時間パートをするだけという場合なら、もっとお手軽に更に安く証明写真を撮る方法があるんだよ。
それが、コンビニで印刷できるピクチャンというサービスになるんだよ。
メリットは何といっても安い!たったの200円で証明写真が用意できる。
ピクチャンの使い方は次のとおりとても簡単。
- STEP.1写真撮影自分のスマホで撮影する
- STEP.2撮影した写真を登録ピクチャンのサイトで撮影した写真をアップロードする
- STEP.3予約番号を手に入れる写真をアップロードするとサイト上で、プリント予約番号が表示される
- STEP.4プリントするコンビニでプリントアウトする(料金支払い)
使えるコンビニはセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでもちろん24時間対応。
はっきり言ってしまえば、自分のスマホで撮影した写真になるから質は低いことが多いんだよ。
単純なカメラの性能差というだけじゃなくて、光源となる専用のライトもないし、バックは普通の壁になるしで、出来上がった証明写真は写真店で撮影したものよりもかなり劣化したものになることが多いんだよね。
看護師として正職員とか、常勤職員になるために転職活動をしている場合にはおすすめできない証明写真の撮り方になるよ。あくまでもバイトとかパート勤務する場合に使える手段ということで考えておいて欲しいんだピヨ。
メリット
かなり安い・気軽に撮れる・自分のスマホ撮影なので何回でも撮り直しできる
デメリット
一人で撮影するのはちょっと大変・第三者にアドバイスをもらえない・自分のスマホで撮影した写真なので質が低いことが多い
- カメラのキタムラなどの写真店で撮るのが一番おすすめできる
- 証明写真ボックスでも問題ないことが多いが、不備があったり撮り直しをしたくなった場合は写真店で撮るのとほとんど変わらない料金になる
- アルバイトやパート勤務での転職活動であれば、ピクチャンを使ってコンビニで印刷すれば200円で証明写真が手に入るので利用しても良いかも。ただし、スマホ撮影なので質は低め
ピヨ
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
看護師の証明写真を撮るときの疑問に答えます
Q.服装はどんなのがいいの?
A.正職員・常勤職員を目指すならスーツ。それ以外なら白シャツでもOK。
証明写真を撮るためにスーツを着るのは面倒かもしれないけど、正職員などの常勤職員を目指して転職活動をするなら基本的にはスーツ一択と考えておくといいよ。
黒やグレー系のジャケットがあるのなら、下を白シャツにしてスーツっぽくする形でもいいんだけど、カジュアル感が出ないように注意する必要があるんだよね。
アルバイトやパート勤務であれば、スーツまで着なくても白シャツくらいでもOKで、スーツまで着て仰々しく撮影した証明写真まで要求されることはほぼないと考えていいんだピヨ。
Q.化粧はどうすればいい?
A.濃い色は避ける。
メイクは基本的にはしたほうがいいんだけど、濃い色のリップ・マスカラ・アイライナーを使うのはダメと考えておくといいよ。
男に言われるとムカつくことが多いナチュラルメイクをすればいいってことピヨ。
Q.髪型はどうする?
A.清潔感が出るように、眉などを隠さないようにする。
前髪が長い場合は、眉毛にかかりすぎないように横に流したり、わけるようにして顔全体がわかるようにする必要があるよ。
全体的に長い場合は、サイドは耳にかけて後ろに流したり、結んだりするとすっきりして好印象になるんだピヨ。
Q.表情はどうする?
A.無表情よりも僅かにほほ笑むくらいが良い。
写真を撮るときは無表情になりがちなんだけど、本当に僅かにほほ笑むくらいの表情のほうが印象アップしやすいんだよ。
看護師は人を相手にする仕事なんだから、愛想がない人よりも愛想がある人を採用したいと考えるのは当たり前のことだから、少しでも柔らかい印象を与えられる表情ができたら完璧なんだピヨ。
パン子
ピヨ
パン子
ピヨ
パン子
最後のまとめ
履歴書に貼り付ける写真に限らず、どうせなら良い写真を撮るにこしたことはないんだよね。
良い証明写真を撮ろうとすると、どうしても多少は費用がかかっちゃうんだけど、証明写真の出来は多少なりとも採用の合否に影響を与える可能性はあるんだから、出し惜しみしないで良い証明写真を撮って欲しいんだピヨな。
とはいえ… 良い証明写真を撮る目的は、就職や転職活動を成功させることになるんだから、証明写真以外の部分でも手を抜かないようにして転職成功をさせることを祈ってるピヨよー!