転職しようか迷っています…
看護師をしていれば、誰にでも次のような迷いが出てくることがあるんだよ。
特に新卒からいる病院を転職しようとする場合は、他の病院で働くなんてまったくの未知の世界だし、中堅・ベテランの看護師でも転職は大きな変化が必ずあるからどうしても不安を覚えてしまって迷ってしまうことが多くなるんだよね。
というわけで、今回は看護師として必ず考えてしまう【転職することの迷い】が出た場合にどうするかを解説していくピヨよ!
こんなときは迷っていても転職を決めても問題なし
転職を決断してOKとなるケース①
自分が退職することで迷惑をかけそう(or引き留められる)で迷っている場合
看護師が働く病院や施設はどこも人員に余裕があるわけじゃないし、一人が辞めることで残る看護師の多くに迷惑がかかる可能性があるのは事実なんだよね。
でも、はっきり言ってしまえば、転職でかかるかもしれない迷惑を考える必要はないピヨ!!
なぜかと言えば、そういうことを心配したり、悩んだりするのは病院の院長などの経営者がすることで、一職員の看護師が心配したり悩んだりするのはおかしいからなんだよね。
一人の看護師が抜けることで、迷惑がかかるかもしれない状態を作っているのは病院の経営者であって、そこで働く看護師じゃないんだよ。
実際にあなたが転職することをきっかけに、大変な思いをする看護師が出てくるかもしれないから、それを気にしてしまうのはしょうがない面もあるとは思うんだよね。でも、そもそも一人の看護師にそこまで重荷を背負わされてしまうこと自体に問題があるってことを考えてもらいたいんだピヨ。
転職を決断してOKとなるケース②
今の自分のスキルで転職先が見つかるか(or仕事ができるのか)不安で迷っている場合
看護師として働いて今の職場に不満があったりして、転職をしたいと考えたとしても自分の経験や技術にまだ不安があって転職に踏み切れない場合もあると思うんだよね。
でも、転職先が見つかるかどうかって心配は基本的にはする必要がなくて、自分が持っているスキルに応じた転職先っていうのが色々があるのが看護師の強みでもあるんだよ。例えば、注射が苦手っていう場合は注射がない(又は少ない)職場を探すっていうこともできるし、病棟勤務に自信がないのなら病棟以外の求人をチェックすれば色々な職場があるんだよね。
転職したとして、即戦力で仕事ができるかどうか不安というケースもあると思うけど、そういう場合は即戦力を前提としていないで入職できるところを探せばいいだけのことなんだよ。
中途採用の看護師に対して、しっかりとした研修をする病院は多いし、面接時や入職時にきちんと即戦力としては働けないということを伝えていればOKってことなんだピヨ。
転職を決断してOKとなるケース③
看護師自体を続けていけるかどうかで迷っている場合
これも看護師あるあるだけど、看護師を続けていくこと自体で悩んでしまうことも多いんだよね。
でも、こういったときって実は【看護師を続けるのは厳しい】のではなく、【今の病院で働くのは厳しい】というケースも多いんだよ。
つまり、そもそも看護師を続けていくかどうか迷う原因が、今の職場自体にある可能性もあるってことピヨ。
ってことは、看護師を辞める辞めないを考えるのではなくて、自分に合いそうな職場を探す為に転職活動をしたほうがいいってことになるんだよ。
転職を決断してOKとなるケース④
給料が安いけど転職しても結局変わらないと考えて迷っている場合
これも看護師あるあるの一つになるけど、看護師の激務に対して給料は高いとは言い辛いものになっているから「給料が安い!!」って不満が溜まりやすいんだよね。
でも、給料が安いって問題は転職で解決するのは難しいと考えちゃって、転職しようかどうしようか迷ってしまう状態になることもあるんだよ。
転職しても同じ看護師だから、給料が高くなるのを期待するのは難しいと思うかもしれないけど、実はそれは違うんだよね。
例えば、基本給がほとんど同じだとしても、これまでサービス残業をしていた部分にきちんと残業手当が支払われるようになれば、もらえる給料はかなり違ってくるんだよ。他にも年休をきちんともらえる職場だと、実際に働いた日数は少ないのにもらえる給料が減らないって状態にもなるんだよね。
もちろん、看護師の転職で大幅な給料アップは難しいんだけど、細かい労働条件を確認して転職すれば、これまでもらえていなかったものがもらえて給料をアップさせることはできるってことピヨ。
給料が安くて転職を迷っている場合は、取りあえず転職活動を開始するのをおすすめするよ。
- 自分が退職することで迷惑をかけそう(or引き留められる)で迷っている場合は、気にしないで転職してOK
- 今の自分のスキルで転職先が見つかるか(or仕事ができるのか)不安で迷っている場合は、それに応じた転職先を探すことができるから心配いらない
- 看護師自体を続けていけるかどうかで迷っている場合は、今の職場自体に問題があることも多いので、まずは転職活動をして自分に合っていそうな職場を探そう
- 給料が安いけど転職しても結局変わらないと考えて迷っている場合は、細かい労働条件を確認して転職すれば今の給料より上がることが多いので転職すると良い
ピヨ
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
こんな理由で迷っている場合は転職しなくても良いかも
転職しないほうが良いかもしれないケース①
入職して1年未満という理由で転職を迷っている場合
転職しようか迷っている場合でも、今の職場に入職して1年も経過していないのであれば基本的には転職は避けることをおすすめするピヨ。
なぜかというと、単純に短期で離職したという経歴が残ってしまって、転職活動で不利になってしまうからなんだよね。
もちろん、1年未満の短期で転職活動をしても転職先が見つかる可能性は高いんだけど、入職を争うライバルがいる場合は勝つ可能性が大分下がると考えたほうがいいんだよ。
というわけで、入職して1年経過していないのであれば基本的には転職しないで、せめて1年経過するまで待ってから転職活動することをおすすめするよ。
ただし、仕事をする中でストレスなどから心身に変調が出てきているような状況なら、入職して1年未満でも転職して心機一転で働いたほうが良いかもしれないね。
転職しないほうが良いかもしれないケース②
夜勤がきつくて夜勤がない職場に転職しようか迷っている場合
多くの看護師が夜勤をしていると思うんだけど、心身への負担も大きいし、子どもがいる場合とかは中々厳しい勤務になるんだよね。
となると、「夜勤がないところに転職しよう!!」と考えてしまうことも多いと思うけど、今の職場にいるままで夜勤なしにできる可能性はあるんだよ。
例えば、部署異動を願い出て手術室や、外来に異動できる場合はあるんだよね。特に子どもがいるとかでどうしようもない場合は、異動願も通りやすいんだよね。
それに、配偶者がいなくて一人で子どもを育てているというような場合は、法律を元にして夜勤拒否できる場合も多いから、気になる場合は下記の関連記事をチェックしてみるといいピヨ。
色々検討しても夜勤をしないといけないという場合は、夜勤がない職場への転職を検討するといいよ!
転職しないほうが良いかもしれないケース③
嫌いな人がいて転職しようか迷っている場合
ネコ子
看護師に限らずだけど、職場に気の合わない人がいるのは普通のことなんだよね。だから、嫌いな人がいるというだけでの転職は基本的にはおすすめしないよ。
仮に転職したとしても、転職先でも嫌いな人は必ず出てくると思った方がいいんだよね。
ただし、嫌いとかというレベルではなくて、その相手から嫌がらせを受けていたり、パワハラを受けるような状況になっているのなら迷わず転職をすることを決めていいと思うよ。
まとめると…
・自分が嫌いなだけならできるだけ我慢する。
・相手が自分を嫌っていて更に嫌がらせまでしてくるようなら転職を考える。
という感じで考えてみて欲しいピヨ。
- 入職して1年未満という理由で転職を迷っている場合は、入職してすぐに辞める人と見られる可能性があるため転職活動で不利になりやすいので、転職を我慢できる場合は我慢する
- 夜勤がきつくて夜勤がない職場に転職しようか迷っている場合は、状況によっては今の職場にいるままで夜勤なしにできる可能性があるので、まずはその夜勤なしにできないか試してみる
- 嫌いな人がいて転職しようか迷っている場合は、自分が嫌いな側であれば転職は我慢するのが良い
- 相手が自分を嫌っていて、嫌がらせなどもしてくるようであれば迷わずに転職しても良い
補足:取りあえずどんな求人があるのかをチェックだけするのはあり
ピヨ
でも、どんな求人があるのかをチェックして今の職場環境と比較するのは、どちらの場合でもしてみるといいピヨよ
転職に迷いがあるからと言っても、転職活動をしたらダメということは無いんだよ。
実際に転職するかどうかは別として、取りあえず転職活動の一環としてどんな求人があるのかの情報収集をしてみるのはおすすめできるんだよね。
転職するかどうか迷いがあって、転職しないという決断をしたとしても、どんな求人があるのかの情報収集ができていれば、将来的に転職活動をするときに必ず役に立つし、「いつでも転職できる!!」と考えれば今の職場での勤務もしやすくなる部分があるんだよ。
最後のまとめ
看護師にとって転職というのは大きな転機になるときでもあるから、転職するかどうか迷うのは当然のことなんだよね。
でも、実は迷う必要がないことで迷っていて、転職のタイミングを逃すということもあり得るから、「病院に迷惑がかかるから」「同僚に迷惑がかかる…」とかってことで悩んでいるのなら迷わずに転職をして新しい道へ進むことを強くおすすめするピヨ!
ただし、上でも説明したとおり転職しないほうが良いかもってケースも多いから、自分がどうなのかをよく考えて最終的な決断をしてみるのをおすすめするよ。
どちらの決断をするにしても、あなたの看護師ライフが更に充実することを祈ってるピヨよ~