看護師だけど給料が安いのがムカつく。

『看護師だけど給料が安いのがムカつく。』マンガ1ページ 『看護師だけど給料が安いのがムカつく。』マンガ2ページ

看護師の給料は安すぎる!?

看護師をしていると誰でも言われたことがある一言…

一般猫

へー 看護師さんなの?給料も高いし羨ましいなぁ…

そして、これを言われた看護師は「高くねーよ!!」と内心思ってしまうんだよね。

 

現実にはほとんどの看護師が「給料が安い!!」って考えていたりするから、周りの人からの給料高いって言われることに反発心を持っちゃうんだピヨな。

 

ってことで、今回は多くの看護師が経験する「看護師って給料高いんじゃね?」と言われる問題について実際のところどうなのかなどを解説していくよ!!

 

看護師の給料は安いわけじゃないけど割に合わないが本当のところ

『看護師の給料は安いわけじゃないけど割に合わないが本当のところ』マンガ

*平均年収データは「国税庁・平成28年度 民間給与実態統計調査」「厚生労働省・平成29年度 賃金構造基本統計調査」を参照しています。

 

マンガで紹介したとおり、女性看護師の平均年収は看護師以外の女性の平均年収よりは大幅に高いのは事実なんだよ。

 

ということは、世間が言う「看護師の給料は高い!!」は本当という面もあるにはあるんだよね。とはいえ、「給料が高い」と言われて不満を持つ看護師の気持ちもわかるんだよね。

 

なぜ、看護師が「給料が高い」と言われて不満に思っちゃうかというと、簡単に言っちゃうと割に合わない。ってことになるんだピヨな。

 

そこらへんについて、もう少し詳しく解説しちゃうから不満に思っているみんなも一緒にチェックしてみるといいよ。

 

夜勤を頑張っているのに「給料高い」と言われることが不満

看護師の給料は、マンガの中でも説明した通り、他職業の女性の平均年収を大幅に上回るのは事実なんだよ。

 

ただし、看護師の給料の平均値が高いのは、夜勤手当が含まれているからなんだよね。

 

そして、夜勤というのは看護師にとっては体にも心にも大きな負担があるキツイ仕事。

 

なのに、夜勤を頑張って普通よりは高めの給料になっているだけなのに、気楽に「給料高い」って言われるとムカついてしまったりするんだよね。

パン子

そうそう!! 高い給料が羨ましいなら、お前らも夜勤で仕事しろよ!!

ピヨ

口が悪すぎるピヨ

 

サービス残業があることを考えればもらっている給料は高くない

そして、看護師にとって夜勤と同じく悩みの種になっているのがサービス残業の存在なんだよ。

 

病院は24時間体制で動くのが普通だけど、看護師の働きで支えられている部分が多くあるんだよね。

 

例えば、勤務開始の30分前程度には詰所に入って、引継ぎなどの準備をすることも多いけど、基本的にはこの前残業はほぼサービス残業というのが実態なんだピヨな… 他にも定時間際のナースコールへの対応、定時後の勤務時間外になぜか看護記録をしないといけないなど…

 

つまり… 看護師の給料は残業代をきちんともらうことができれば、本来はもっと高い給料をもらえているってことなんだよ。

 

夜勤に耐え… サービス残業に耐え… それで手に入れている給料を簡単に「高い」なんて言われるとムカつくのもしょうがない部分はあるかもしれないね。

パン子

サービスするつもりは無いので、サービス残業のことをこれから“強制労働”といいませんか?

ピヨ

師長に向かってそういうこと言える度胸がすごいピヨな…

 

 

体力仕事で汚物を扱うこともある仕事だから少し高いくらいじゃ不満

看護師の仕事ははっきり言ってしまえば、体力仕事で腰痛に悩んでいる看護師も多いんだよね。更に、体力を使うだけではなく、仕事として汚物を扱うことも多いんだピヨ。

 

体力仕事で、更に汚物まで扱う… 

 

これでは一般的な給料より少し高いくらいでは、納得できない看護師が多くなるのも当然と言えるんだよね。

パン子

「看護師の給料高い」って舐めた感じで言ってくるやつに、看護師のお仕事体験させませんか?

ピヨ

お仕事体験で汚物を扱うとか、させられる訳ないだろピヨ

 

ベテランになっても給料の昇給ペースが遅いのが不満

看護師の給料が一般的な女性の年収よりも高いのは事実なんだけど、女性じゃなくて男性の年収と比較すると年齢が上がるほど差がなくなって、30代くらいから逆転されるようになるんだよね。

 

なぜかと言えば、単純に看護師の給料は昇給ペースが遅いから…

 

優良企業に勤めていれば40代くらいで年収600万円や、700万円って場合もあるけど看護師でそこまでの高収入になるのは難しいのが現実なんだよ(公立病院の場合は別)。

 

看護師として長年勤めても年収400~500万円くらいってことは多いし、更に夜勤を止めれば給料は大幅にダウンしちゃうんだよね。この厳しい現実を知らないで「看護師の給料は高い」とは言われたくないのは当然って感じピヨな。

パン子

私は結婚退職して、看護師を辞めたいと考えているのでこれは関係ないです

ピヨ

その前にパン子は結婚相手を見つけるのが先ピヨな
看護師の給料は安いわけじゃないけど割に合わない まとめ
  • 看護師の給料が高めなのは夜勤手当があるから。夜勤を頑張っているのに給料が高いと言われるのは不満
  • サービス残業が多いから、残長手当さえきちんともらえればもっと高い給料になる。それなのに給料が高いと言われるのは不満
  • 体力仕事で、汚物を扱うこともある仕事なのに給料が高いと言われるのは不満
  • 看護師は年齢が上がっても昇給ペースが遅いため、そこまで高収入にならない。それなのに給料が高いと言われるのは不満

 

ピヨ

看護師として給料をアップさせたいなら転職するのが一番の解決策!!

 

単純な条件面だけじゃなくて、サービス残業がない、きちんと残業手当が出るところを選べばそれだけでも給料は違ってくるんだピヨよ!

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

給料が低いからと言って悲観することばかりではない

『給料が低いからと言って悲観することばかりではない』マンガ

看護師の給料は高いんじゃなくて、むしろ安い!!と考える看護師は多いと思うんだけど、表面的な給料の高い安いじゃなくて、将来に渡って看護師という仕事はどうなのか?ということを考えてみることをおすすめするよ。

 

看護師は転職をしても給料が大幅にダウンしない

看護師は転職する人が比較的多いんだけど、転職をしたとしても給料が大幅に下がることは基本的には無いんだよ。

 

もちろん、転職をして夜勤をしなくなった場合などは、それなりに給料も下がっちゃうけど、そうでなければ転職による影響は少ないんだよね。

 

これが一般的な会社からの転職だとすると、特別なスキルがある場合を除けば給料が大幅に下がってしまうことは珍しくないんだよ。

 

看護師は高い給料をもらうことは難しいけど、それなりの給料を維持しやすいという大きなメリットがあるってことピヨ。

パン子

転職しない看護師はどう納得すればいいか教えてください

ピヨ

今それを言うなピヨ…

 

看護師は子育てなどでブランクがあっても復職しやすく、給料もそこそこもらえる

看護師はまだまだ女性中心の職場だから、どうしても出産や子育てをきっかけにした退職っていうのは多いんだよね。

 

一般的な職業の女性だと、一度退職してブランクが出来てしまうと、再度キャリアを築くのはかなり難しくなってしまうという現実があるんだよ。でも、看護師の場合は例え子育てなどでキャリアが一旦中断しても、看護師への復職はし易いし、給料だって昔と同じ働き方をするのなら同じくらいの給料をもらえることが多いんだよね。

 

もちろん、ブランクから復職したとしても高い給料をもらえる訳ではないんだけど、大事なことはブランクがあっても復職しやすくて、以前と同じくらいの給料をもらえるってことだよ。

パン子

ブランクがあったら働くことの不安が大きくて嫌な気もするんですけど?

ピヨ

看護師の場合は、病院によってはブランクがある看護師へのバックアップしてもらえるところもあるし、日本看護協会が復職支援とかもしているから不安をある程度は少なくすることもできるんだピヨ
給料が低いからと言って悲観することばかりではない まとめ
  • 看護師には転職をしても給料が大幅に下がったりしないという大きなメリットがある
  • 看護師は子育てなどでブランクがある場合でも、復職しやすく給料も昔と同じくらいの金額をもらいやすい

『やっぱり給料高いと言われるとムカつく』マンガ

最後のまとめ

看護師の仕事は激務で、夜勤をしていれば働く時間も不規則になっちゃうから体と心への負担はとても大きなものになるんだよ。その負担と比較すると、確かに看護師がもらっている給料は割りに合わないかもしれないし、「看護師の給料は安い!!」と言いたくなる気持ちはわかるんだよ。

 

でも、ここまで解説したとおり、看護師だからこそ得られるメリットが多いことを知ってもらえたと思うんだよね。

 

看護師の給料が安い!! という問題を完全に解決することは難しいんだけど、どうしても不満がある場合は転職を視野にいれて求人探しをしてみることをおすすめするよ。給料をアップさせたいのなら、チェックしたいのは基本給と賞与の金額だね。そして、サービス残業がなければそれなりの年収になるはずだよ。

 

というわけで、これで看護師の給料が安いことについての解説は終わりにするよ。不満も多い看護師という仕事だけど、少しでも前を向いて働くきっかけにこのページがなれば幸いピヨ。