看護師の人材紹介会社(転職サイト)利用はおすすめできるの?

『看護師の人材紹介会社(転職サイト)の利用はおすすめできるの?』マンガ

このページを読んだらわかること

☑看護師の人材紹介会社(=転職サイト)の利用はおすすめできるということ
☑無料で転職サポートを受けられる仕組み
☑人材紹介会社を使うことで病院に嫌がられないか?現実の利用状況など
☑看護師が人材紹介会社を使ったほうが良い4つの理由
☑人材紹介会社よりもハローワークを使ったほうが良い2つの場合
☑おすすめできる人材紹介会社(転職サイト)を厳選して1つだけ紹介

人材紹介会社(=看護師専門の転職サイト)を使うのはおすすめできないって本当!?

看護師が転職を考えたときに、人材紹介会社を使うか使わないかで迷う人も多いと思うんだよ。

 

MEMO
現在いろいろ展開されている人材紹介会社は基本的には転職サイトでの受付がメインになっているため、「人材紹介会社の利用=転職サイトの利用」と考えてほぼ間違いありません。

 

人材紹介会社は、看護師の間でも良い評判もあれば、悪い評判も色々あったりして実際に利用していいのかどうかで悩んじゃうところなんだよね。

 

結論を言っちゃうと… 基本的には使ったほうが良い ってことになるんだよ。

 

もちろん、事情によっては人材紹介会社を使わないほうが良いかもって場合もあるから、そこらへんも含めて詳しく解説していくピヨよ!!

 

人材紹介会社(転職サイト)は全て無料でサポートをしてくれます

『人材紹介会社は全て無料で転職サポートをしてくれます』マンガ1ページ『人材紹介会社は全て無料で転職サポートをしてくれます』マンガ2ページ

ビジネスだから親身にはなってもらえない?

人材紹介会社(転職サイト)を看護師が利用するときは、完全無料で利用できるんだけど、なぜかと言えばマンガ内で説明したとおり病院から手数料をもらっているからなんだよね。

 

病院から手数料をもらっていると聞くと、こんな批判をする人も出てくるんだよ。

病院からお金をもらうために、やってるんだから親身に対応なんてしてくれないでしょ?

でも… これは的外れな批判なんだピヨ。

 

なぜかと言えば、病院からお金をもらって仕事をしているのは看護師だって同じだよね。多くの看護師が親身になって、必死に、大変な仕事をしていると思うけど、病院から給料をもらっているからってそれを否定されると心外に思うはずだよ。

 

それと同じように、人材紹介会社も病院からお金をもらうとは言っても、利用者である看護師を満足させないと、ビジネスとして続けるのは難しくなるんだから、いい加減な対応はできないんだピヨ。

 

ただし、人材紹介会社にも色々あるし、更に担当者だって色々な人がいるんだから、利用して不満に思う場合だってあるとは思うんだよね。その場合でも、人材紹介会社が全部ダメって訳じゃなくて、悪いところも存在するってことを理解しておくといいと思うよ。良い看護師もいれば、悪い看護師もいるのと同じことピヨな。

 

病院は人材紹介会社を使うと嫌がらないの?

人材紹介会社を病院が使うと、看護師を集めるのに手数料が必要になってくるんだよね。それに対して、ハローワークを使うと無料で看護師を集めることができるんだピヨな…

 

となると、看護師を無料で集めることができるハローワークじゃなくて、人材紹介会社を使う看護師を嫌がりそうにも感じるんだけど、そうとは言い切れないんだよね。

 

なぜかというと、そもそも病院は看護師を集めることをハローワークだけで成功させている訳じゃないからなんだよ。病院は看護師を集めるために、求人誌に広告を出したりとかしていて、その一つの方法として人材紹介会社があるってだけなんだピヨ。

 

つまり、病院にとって人材紹介会社を使うのは手段の一つでしかなくて、そこに強いこだわりは無いことが多いし、こだわりがあるのなら最初から人材紹介会社を使わないはずなんだよ。

 

もちろん、ケチな病院は看護師を集める人材紹介会社の苦労を考えずに「高い金は出したくない!!」って言いだすところもあるにはあるんだけど、そこのお金をケチる病院は看護師に出すお金をケチっているとも言えるんだよね。となると、看護師に対するボーナスもケチることはあるだろうし、備品や設備にしてもケチるような病院って可能性が高くて、転職先としては考え物かもしれないんだよ。

 

現在では多くの病院が普通に使っている

現実問題として、現在では多くの病院が人材紹介会社を使っているんだよ。看護師に限らず人手不足が叫ばれているのが現在の日本なんだけど、その中でも看護師は常に人手不足が叫ばれている業界で、看護師を紹介してくれる人材紹介会社は貴重な存在と言えるんだよね。

 

費用はかかるけど成功報酬制だから病院側は使うメリットがある

病院から見た人材紹介会社というのは、成功報酬制で確実に看護師を確保できる効率の良い求人方法でもあるんだよ。

 

例えば、求人誌やチラシで看護師募集をしたとしても、色々な手間をかけてお金をかけても看護師が集まる保証はどこにも無いんだよね。

 

それに対して、人材紹介会社は看護師が入職した場合にだけお金がかかるだけだから、とても効率が良いんだよ。成功してもしなくてもお金が必要になる求人広告に、お金をかけるよりは遥かに効率的ってことになるんだよ。

 

人材紹介会社は全て無料で転職サポートをしてくれます まとめ
  • ビジネスだから親身になってくれないのではなく、ビジネスだからこそ親身に親切に対応してくれる人材紹介会社が多い(もちろん例外はある)
  • 人材紹介会社の利用は看護師を集める手段の一つでしかないから、基本的には病院に嫌がられるということはない
  • 中には嫌がる病院もあるが、そういった病院はそもそも看護師にお金をかけたくないケチなところという可能性が高い。備品・設備もケチるところである可能性があるから注意する必要がある
  • 実際に多くの病院が人材紹介者を利用して看護師を集めている
  • 人材紹介会社に支払う手数料は高めになるが、看護師が入職した場合にだけ発生する成功報酬制なので他媒体での看護師募集よりも効率が良いという面がある

 

看護師が人材紹介会社(転職サイト)を使ったほうが良い理由

『看護師が人材紹介会社を使ったほうが良い理由』マンガ

転職活動をするための労力がかなり少なくなる

人材紹介会社を使うメリットとして、一番大きいのが単純に転職活動が楽になるってことになるんだよ。

 

これがハローワークを使う場合だとすると、平日の日中に直接ハローワークに出向いて良い求人が無いか検討をして、該当する求人に窓口で直接申込をして、面接を受ける為の段取りをして… という感じで中々手間がかかるんだよね。

 

それに対して、人材紹介会社を使った場合は、基本的にはメールや電話でやり取りをするだけで転職活動ができるから、実際に出向いたりする必要があるのは面接だけってこともあって、とにかく楽ができるんだよ。

 

特に在職したまま転職活動をするっていう場合は、貴重な休みの時間を確保できるし人材紹介会社を利用するのがおすすめになるピヨ!

 

色々な求人を比較して検討することができる

人材紹介会社を使って、求人を探すと自分では考えていなかった求人を提案されることもあったりするんだよ。

 

現在は、看護師の働く場所というのはかなり広がっていて、病棟やクリニックだけじゃなくて、介護施設の求人も多くあったり、保育園からの求人も普通にあるんだよね。

 

自分だけで探すとどうしても病院やクリニックばかりに目がいきがちだけど、人材紹介者の担当者から自分が想定していなかった分野の求人を提案されたりして、新しい発見をすることがあるんだピヨ!!

 

聞きづらいことを代わりに聞いてくれる

転職を考えているってことは、今の職場に何かしらの不満を持っている場合が多いと思うんだよね。

 

給料ことだったり、残業のことだったり、ボーナスのことだったり、年休を使えないことだったり…

 

仮に自分で転職活動をしているときに、次のような質問があなたはできるピヨか?

残業はどのくらいありますか?
その残業には残業手当がつきますか?
年休はちゃんと使えますか?
昨年の年休消化率の実績はどのくらいですか?
昨年のボーナスの支給実績は何ヶ月分でしょうか?

こういう確認を自分でできるのなら良いけど、実際のところここまで色々と質問するのは難しい場合がほとんどなんだよね。

 

でも、人材紹介会社を使っている場合は、担当者経由で気になることを全て代わりに聞いてもらうことができるんだよ。人材紹介会社を使うと、転職先のことを色々聞きやすくなるメリットがあるってことピヨ。

 

内定辞退の連絡を代わりにしてくれる

看護師として転職を成功させたいなら、できれば色々な病院を比較して、更に色々な病院で面接を受けてどこに入職するかを選ぶのが理想的なんだよ。

 

でも、問題になるのが内定辞退の連絡を自分でするのは、ちょっと気まずかったりするんだよね。

 

そんな気まずい内定辞退の連絡を代わりにしてくれるのが、人材紹介会社になるんだよ。

 

色々な病院を比較して、良い転職先を見つけたいと考えている場合はとても有難いサービスになるってことピヨな。

 

看護師が人材紹介会社(転職サイト)を使ったほうが良い理由 まとめ
  • メールや電話でやり取りもできるので、転職活動が楽になる
  • 自分が想定していなかった求人を提案してもらえる場合もあり、色々な求人の比較がしやすい
  • 残業のことや、年休の消化率など自分で聞きづらいことを代わりに聞いてもらえる
  • 複数病院から内定をもらったときに、内定辞退の連絡を代わりにしてくれるので気が楽になる

 

ピヨ

人材紹介会社が運営する転職サイトで、おすすめのところをパン子が教えてくれてるから参考にするといいピヨ

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

人材紹介会社よりもハローワークを使って転職したほうが良い場合もある

『人材紹介会社よりもハローワークを使って転職したほうが良い場合もある』マンガ

ピヨ

ここまで人材紹介会社を使った場合の良いところばかり紹介してきたけど、ケースによってはハローワークのほうがおすすめって場合もあるんだピヨよ

 

ハローワークにはハローワークの良さもあったりするから、最後まで読んでどうするか決めれば良いピヨな

自分のペースでのんびりと時間をかけて転職したい場合はハローワークがおすすめ

ハローワークの良いところは何といっても、自分のペースでのんびりと転職活動ができることになるんだよね。

 

人材紹介会社を使っていると、担当者によってはせっかちな人もいたりして、早めの転職を勧めてきたりすることもあるんだよ。

 

その点、ハローワークならいつ転職するか、いつ面接を受けるか、いつ転職を決断するか… などを全て自分で決めることができるんだピヨ。

 

念のために言っておくと、人材紹介会社を使う場合でも、転職を急いでいないことをきちんと伝えればそれに合った対応はしてくれるんだよ。とはいえ、他人に一切影響されないでマイペースで転職活動をしたいという場合は、ハローワークを使うのが良いかもしれないピヨな。

 

人口の少ない街の場合はハローワークのほうが求人数が多いからおすすめ

人材紹介会社と比較すると、ハローワークは全国津々浦々の中小の病院やクリニックの求人を幅広くカバーしているんだよね。

 

人材紹介会社も特に大手に関しては、全国に拠点があって地方でも求人はあるんだよ。でも、そうは言っても人口の少ない地域に関してはそこまで求人が充実している訳じゃないんだピヨ。

 

地方の街でも人口が10万人以上くらいのところであれば、人材紹介会社の求人もそれなりのあると思うけど、人口が5万人とかそれよりも少ないような地域の場合はハローワークを使ったほうが良いかもしれないってことだね。

 

人材紹介会社よりもハローワークを使って転職したほうが良い場合もある まとめ
  • 人材紹介会社を利用するとどうしても担当者との関係性が出てくるため、のんびりと自分のペースで転職活動したい場合はハローワークのほうがおすすめ
  • 人口が5万人を切るような地方の街の場合は、ハローワークのほうが求人が充実している場合が多いのでおすすめ

 

おすすめの人材紹介会社(転職サイト)はどこになるの?

『おすすめの人材紹介会社はどこになるの?』マンガ

求人数・キャリアアドバイザー・拠点(支店)が多い大手がおすすめ

ここまで人材紹介会社(転職サイト)の利用をおすすめしてきたんだけど、人材紹介会社にも色々あって会社によって取り扱っている求人数や、対応している地域にも大きな差があるんだよ。

 

そこで、おすすめしたいのが大手が運営する人材紹介会社になるんだよね。

拠点数にどのくらいの差があるかを大手を含めて比較すると次のようになっているんだよ。

  拠点数
看護roo!

4箇所

マイナビ看護師 17箇所
看護プロ 1箇所

上記のとおり、大手のマイナビ看護師は圧倒的に拠点数が多くて、その分全国の色々なところから求人を集めることができるという強みがあるんだよね。

 

そして、拠点数が多いということは看護師の転職をサポートしてくれるキャリアアドバイザーも多く在籍しているから、その分教育制度が整っていることが多くて、サポート体制もきちんとしていたりするんだよ。

 

中小規模の人材紹介会社がダメという訳ではないんだけど、求人数や拠点数などでどうしても大手とは差がついてしまうから、大手の人材紹介会社をおすすめするんだピヨ。

 

ちなみに、上の表で紹介した人材紹介会社は全て転職サイトの運営にかなり力を入れていて、転職サイトを通したサービス提供に強みがあるところになるという共通点があるんだよ。

 

担当者がイヤな場合に変更してもらえるところがおすすめ

人材紹介会社の利用がおすすめとは言っても、担当者によっては性格が悪い人もいるだろうし、自分の成績ばかり考えて看護師のことをきちんと考えてくれない人もいたりするんだよね。

 

そんなときでも、担当者を変更できるような制度があると安心できるんだよ。

 

いくつかの人材紹介会社では、希望すれば担当者を変更できる制度があるから、担当者との相性が合わなくて不快な思いをするってことを避けることができるんだよね。当たり前だけど、担当者本人に変更を希望することを伝える必要はなくて、人材紹介会社の担当部署に連絡すればOKだから気まずい思いもしなくて済むんだよ。

 

例えば、マイナビ看護師では次のような形で担当者変更の申出ができるようになっているピヨ。

こういった担当者の変更ができる制度は、基本的には大手のところでは用意されていることが多いんだよ。

 

それで、結局一番おすすめの人材紹介会社(転職サイト)はどこになるの?

ここまで長々と説明をしてきたんだけど、おすすめの人材紹介会社がどこになるのかというと…

・大手で
・拠点数が多くて
・キャリアアドバイザーが多くて
・担当者変更の申出制度がある

 

これを全部満たしているマイナビ看護師をおすすめするんだピヨ!!

マイナビ看護師
➡無料で看護師求人を探してみる

その他大手で気になるところがあれば、そちらも試してみても良いし、ハローワークと併用しても良いし、取りあえず使ってみるのをおすすめするよ。

パン子

転職しようとしている私たちにこんなに親切に教えてもらえるなんて、感激です!!

 

やっぱり本音は辞めて欲しくないんじゃないですか?

ピヨ

そんなことはないピヨ…

最後のまとめ

ここまで看護師が転職するときに人材紹介会社を使うのを、おすすめできるかどうか徹底解説してきたけどどうだったかなピヨ?

 

基本的には人材紹介会社を利用することはおすすめ。というのが結論になるんだけど、身も蓋もない言い方をしちゃうと人材紹介会社というのは転職活動をする方法の一つってだけのことなんだよね。

 

転職活動の方法の一つとして、人材紹介会社があるだけなんだから、その方法を試すのは積極的にしてみれば良くて、使ってみてダメそうなら使うのを止めればいいだけなんだよ。

 

それに一番大事なことは看護師として良い転職先を見つけて、これからの看護師生活と私生活を充実したものにすることってことを忘れちゃいけないね。そのためには、転職活動の方法としてハローワークを使おうが、人材紹介会社を使おうがそんなことはどうても良くて、あなた自身が満足できる求人を発見できるかどうかを基準に考えてみるといいよ。人材紹介会社を使って満足できる求人が見つからなければ使うのを止めて、ハローワークでも探せばいいってことピヨ。

 

というわけで、これで終わるけど人材紹介会社を使うにしても、使わないにしても転職活動が上手くいくことを祈ってるピヨよー!