☑スマホを使って自分で看護師の求人を探す方法
☑検索キーワードの入れ方で、探すことのできる求人情報がまったく変わること
☑チラシなどの古典的な求人情報もチェックするとよいこと
看護師の転職先を自分で探したい!!
転職活動と言えばハローワークを使うの無難なところだし、看護師の場合は最近では転職サイトの利用も多くなっているんだよね。
でも、転職活動を誰にも干渉されないで自分のペースでしたい場合は、パン子みたいに自分で転職先を探したいと考えることはあると思うんだよ。
そこで、今回は自分で転職するための求人情報探しの方法を解説しちゃうピヨ!! ただし、自分で転職先を探すのはメリットもあれば、デメリットもあるからそこらへんを一度チェックしてから、実際に探すのをおすすめするよ。
メリット
・周りに影響されず自分のペースで転職活動ができる
・求人募集にお金をかけたくない病院、クリニックには歓迎される
デメリット
・色々な求人の比較をし辛い
・偏った分野の求人だけをチェックしがちになる
・自分が想定していない求人は一切チェックできない(例:実は介護施設で良い求人があるのに、介護施設を除外して求人探しをしているため、その良い求人にたどり着けない)
ピヨ
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
看護師の転職先はこうやって自分で探そう
自分で探す方法①
グーグルで【地域名+看護師求人】で探す
自分で転職先を探そうとしたときに、多くの人が取る方法がこれになると思うんだよね。
実際のところ、【地域名+看護師求人】で検索をすれば、色々な求人情報が出てくるし、そこから問題無く探すこともできるんだよ。
ただし、こういったキーワードで検索して出てきた情報というのは、病院やクリニックが何らかの形で出した求人情報を抽出して集めただけってことも多いんだよね。
それに、こういった形で掲載されている求人情報は、掲載されているサイト経由で求人応募する形になっていて、直接応募はできないことが多いんだよ。
自分で探す方法②
グーグルで【地域名+病院】 【地域名+クリニック】で探す
さっき紹介した【地域名+看護師求人】でも、色々な転職先を探すことはできるんだけど、もっと詳しい情報が知りたかったり、職場の雰囲気も知りたい場合は【地域名+病院】で検索するのをおすすめするピヨ。
【地域名+病院】これで検索すると、地域にある病院の公式HPが表示されるから、そこから気になるところに行って直接求人情報をチェックすると色々なことがわかるんだよ。
他にも…
【地域名+クリニック】と入れて検索すると、病院ではなくクリニックの公式HPが出てくるからクリニック求人を探しやすくなるんだよね。
更に…
【地域名+眼科+クリニック】という感じで、自分が興味ある診療科を入れて検索することで、その診療科のクリニックを探しやすくなるんだよ。
公式HPから職場の雰囲気もなんとなく掴むことができるし、更に求人への応募も自分で直接できるのもメリットになるね。
自分で探す方法③
チラシ、新聞の求人情報をチェックする
これは昔からある古典的な方法だけど、チラシや新聞などの求人情報をチェックするのももちろん有効なんだよね。
ただし、看護師だけに絞った求人情報というのは少ないし、掲載される看護師の求人数は少ないことが多いんだよ。
積極的におすすめできる転職先の探し方ではないんだけど、手元にチラシや新聞があればチェックするくらいのつもりで探すと良いかもしれないね。
- グーグルで【地域名+看護師求人】で探すと、色々なところから収集された求人情報をまとめてチェックできるが、求人への直接応募はできないことが多く、最新の情報ではないこともある
- グーグルで【地域名+病院】 【地域名+クリニック】などで探すと、手間はかかるが小さなクリニックの求人情報や、最新の求人情報をチェックできるメリットがある。求人への直接応募も可能
- チラシや新聞の転職探しは手元にあるのならチェックするという程度で問題ない
パン子
ピヨ
自分で転職先探しをするのはデメリットもあるんだけど、誰にも干渉されないで自分でのんびり転職活動をしたいって看護師はいるはずだから、そういう人はここで紹介したことを参考にするといいピヨな
自分で看護師の転職先を探す方法 最後のまとめ
ここまで紹介したとおり、自分で転職先を探す方法とは言ってもその方法は、スマホやPCで検索して探すっていうだけの簡単なことなんだよね。
簡単とはいっても、ちょっとした探し方の違いで出てくる求人情報というのは変わってくるから、これまで試したことがない探し方だったのならぜひ試してみて欲しいんだピヨ。
このページを見たあなたが良い転職先と出会って、良い看護師ライフを送れることを祈ってるピヨよ。