「ハローワークが病院に電話をして面接の予約とかしてくれないのかな?」
「ハローワークで面接予約までしてくれたらいいのにな…」
このように、ハローワークの担当者にできるかぎりの手配をしてもらいたいと考える看護師は多いのではないでしょうか。
多くの看護師が転職するために利用するハローワークですが、転職サイトを利用する場合と比較すると基本的には自分で動いてさまざまな段取りをする必要があります。しかし、ハローワークの担当者がどの程度動いてくれるのかも知っておきたいところでしょう。
そこで、この記事では看護師がハローワークを利用したときに、担当者が面接予約まで手配してくれるのかを説明していきます。これから、ハローワークを使って転職しようとしている看護師さんはぜひ参考にしてください。
ハローワークは面接の予約までしてくれる?
ハローワークの担当者が面接の予約までしてくれるのかを説明していきます。
面接予約をしてくれる場合もある
ハローワークは職業紹介だけではなく、その場で面接予約をしてくれる場合があります。そのため、看護師のすることは面接当時に、その病院・クリニックなどに出向くだけです。
ハローワークを使った転職活動は、わざわざハローワークに出向かないといけない面倒くささはありますが、面接予約をしてくれるのは助かる人も多いはずです。
しかし、面接予約をしてもらえない場合もありますので、どのような場合か次で説明します。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
面接予約をしてくれないのはどんなとき?
看護師が希望しても、面接予約をしてもらえない場合もあります。面接予約をしてもらえないのは、求人応募先の病院・クリニック側で書類選考がある場合です。
つまり、ハローワーク担当者が面接予約をしたくても、病院・クリニック側が予約を受け付けてくれないだけのことです。
ハローワーク担当者は、病院・クリニックに対して求人応募者がいることを伝えてくれるだけです。そして、看護師は指定された書類を郵送する必要があります。
書類選考がある場合は、書類選考通過後に求人応募者に直接連絡があります。書類選考に通過したのであれば、面接日程のすり合わせをすることになるので、事前にある程度の候補日をあげられるようにしておきましょう。
まとめ
ここまで説明してきたとおり、ハローワークの担当者は基本的には面接予約まで行ってくれます。しかし、いきなり面接ではなく書類選考をしてから、面接という流れになっているところは多いです。
書類選考がある場合でも、面接予約やその他の段取りのすべてを行ってもらいたい場合は、ハローワークではなく看護師専門の転職サイトを使うとよいでしょう。
ハローワークを利用するにしても、転職サイトを利用するにしても無事に面接を受けて転職成功となるように行動していってくださいね。