マイナビ看護師の評判や口コミだけではわからない本当のところ。

『マイナビ看護師を使って転職するのはアリ?ナシ?』マンガ1ページ

『マイナビ看護師を使って転職するのはアリ?ナシ?』マンガ2ページ

マイナビ看護師の本当のところを教えます

看護師が転職活動を始めた場合は、昔ならハローワークに行くぐらいしか選択肢が無かったんだけど、最近では看護師専門の転職サイトというのが多くなってるんだよね。

 

看護師専門の転職サイトにも色々あって、マイナビ看護師もその中の一つなんだピヨ。

 

マイナビ看護師について調べようとして、評判や口コミをチェックしても、はっきり言ってしまえば賛否両論という感じで一体どちらの声が正しいのかわからないということがあるんだよね。

 

そこで、今回はマイナビ看護師の良いところと、悪いところをわかりやすくまとめて解説して、実際に使うべきかどうかを判断するためのわかりやすい基準も教えちゃうよ。

 

マイナビ看護師を使おうか悩んでいる人は、良いところだけじゃなくて悪いところも含めて最後まで読んでから決めてみるといいピヨよー!!

 

マイナビ看護師を使った転職の良いところはコレ

『マイナビ看護師を使った転職の良いところはコレ』マンガ1ページ

『マイナビ看護師を使った転職の良いところはコレ』マンガ2ページ

『マイナビ看護師を使った転職の良いところはコレ』マンガ3ページ

良いところ①
電話だけでやり取りできる

マイナビ看護師は基本的には、担当者と面談して自分の希望を伝えたり、転職先の候補を色々見せてもらったりする形になるんだよね。

 

でも、忙しかったり、マイナビ看護師のオフィスが無い地方に住んでいるという場合は電話やメールだけでやりとりしながら転職活動をすることも出来るんだよ。

 

当たり前なんだけど、ハローワークは自分で出向いて相談する必要があるし、どうしても時間が取られて面倒なんだよね。

 

実際のところマイナビ看護師を使っている人の約半数が、マイナビ看護師のオフィスに出向かずに電話やメールを使って転職活動しているんだよ。 

 

マイナスポイントもあります!
メールや電話で気軽にやり取りできるのは、大きなメリットなんだけど、直接会って相談したいという場合はマイナビ看護師にはデメリットになる部分もあるんだよ。なぜかというと、マイナビ看護師はハローワークよりも施設数が少ないから、主要都市(全国17ヶ所)以外では、直接出向いての面談相談がし辛いんだよね。

地方に住んでて、直接面談して相談したいという場合は、こういうデメリットもあることを理解しておくといいピヨ!

 

良いところ②
自分では候補にしてなかったけど、自分に合った求人を紹介されることがある

転職活動を始めるときは、ある程度はあなたも自分の中でどういった職場を希望するか考えていると思うんだよ。

 

例えば、日勤限定の職場が良い!!とか、子どもが好きだから小児科が良い!!みたいにね。

 

そんなときに、頭の中に医療機関しか候補に入っていないとしても、マイナビ看護師の担当者は「日勤限定なら… 有料老人ホームの求人もあったから紹介しよう!!」と考えてくれたり、「子どもが好きなら… 保育園からの求人があったから紹介しよう!!」と考えてくれて予想外の提案してくれたりすることがあるんだよ。

 

転職活動を始めた段階で、考えていた職場候補とはまったく違った角度から、あなたに合った職場候補を紹介してもらえる可能性があるってことだね。ハローワークではここまできめ細かくフォローしてもれることは無いから、マイナビ看護師を使うメリットになる部分になるんだよ。

 

良いところ③
どんな病院なのか実際どんなところか担当者が教えてくれる 

マイナビ看護師の営業担当者は、実際に病院に訪問してどんな病院なのかを調べているんだよ。

 

実際にどんな調べ方をするのかというと、病院の採用担当者からのヒアリングだけではなく、実際に現場で働く看護師にもヒアリングしていたりするから、どんな病院なのか?という内情を色々と知っていたりするんだよね。

 

そして、そうして調べた情報を元に転職を希望する看護師に、職場環境の良いところを紹介できるようにしているんだよ。

 

当たり前なんだけど、「マイナビ看護師に紹介された職場は良かった!!」と思ってもらえないと看護師の中で悪評が立ってしまって、マイナビ看護師ってサービス自体が継続ができなくなるんだから、悪い職場をすすんで紹介するわけじゃないんだよね。 

 

良いところ④
自分では言い辛い条件交渉をしてくれる

転職活動をしていると「良い職場に見えるけど条件がちょっと…」という感じで、希望する条件との折り合いがつかないってことがあるんだよね。

 

給料のことだったり、休みのことだったり、働く診療科のことだったりと色々なことであなた自身の希望があると思うんだけど、それは中々言いだし辛いという人が多いんだよ。

 

そんなときも、マイナビ看護師の担当者が間に入ってくれて、あなたが自分では聞き辛いことを代わりに聞いてくれて、条件交渉をしてくれることもあるんだピヨ。

 

良いところ⑤
履歴書添削や面接対策をしてくれたり、面接同行してくれたりする

転職活動をする中で、一番の肝になるのが履歴書と面接。

 

履歴書を書こうとしているけど、この書き方で大丈夫なのか不安…

 

面接で何を聞かれるのか対策を立てないと不安…

 

って考える人は多いんだけど、こんなことへの対応もマイナビ看護師はきちんとしてくれるんだよ。

 

好印象を与える履歴書ができるまで、きちんと付きあってくれるし、面接対策もバッチリしてくれるんだよ。

 

地域によって不可という場合もあるけど、面接に同行してくれる場合もあるから、一人で心細いという場合でも安心して面接に臨むことが出来るんだよね。

 

良いところ⑥
複数病院から内定をもらったときの内定辞退の連絡を代わりにしてもらえる

本当に良い職場を求めて転職活動をする場合は、複数病院で面接を受けたりすることが多いんだよね。

 

ただ問題なのは… 複数病院から同時に内定がいくつも出てしまうことも多いということ。

 

こうなると、内定辞退の連絡をしないといけなくなるんだよ。

 

でも、内定辞退の連絡って、基本的にネガティブな連絡だから病院側からは嫌味の一つも言われることがたまにあったりするし、イヤなものなんだよね。

 

そんなときも、マイナビ看護師を通して内定をもらっている場合は、マイナビ看護師の担当者が内定辞退の連絡をしてくれるんだピヨ!

 

内定辞退の連絡って地味にイヤな作業だから、これを代わりにしてもらえるのはポイント高いよ!

 

 

良いところ⑦
登録しないと確認できない非公開求人を紹介してくれたりする

マイナビ看護師は登録しなくても、色々な求人をチェックできるようになってるんだけど、実際のところそこに全ての求人が掲載されている訳じゃないんだよね。

 

実は、マイナビ看護師は登録した人だけに紹介する非公開求人というのがあるんだよ。

 

つまり、マイナビ看護師に登録した人と、登録していない人では実際にチェックできる求人にかなり差があるってことになるんだピヨ。

 

良いところ⑧
担当者と合わない場合は、担当者を変更してもらえる

マイナビ看護師の担当者は基本的には熱心な人が多いし、あなたの転職活動に力になろうとする気持ちが強い人が多いんだよね。

 

でも… 担当者との相性が合わない可能性は十分にあるんだよ。

 

そんなときに、嫌々マイナビ看護師を続ける必要はなくて、担当者を変えて欲しいって希望すれば担当者を変えてもらうことも出来るんだよ。

 

マイナビ看護師の公式HPにも次のように明記されているんだピヨ。

f:id:sibakiyo:20180815124604j:plain

ただし、担当者の変更希望は必ず通るわけじゃなくて、頻繁に担当者を変えて欲しいって要求してる場合や、無理難題をふっかけて担当者変更を要求するような場合は、担当者を変更してもらえない可能性もあるんだよ。

 

良いところ⑨
入職後に不安や不満が出てきた場合も相談に乗ってもらえる

 ハローワークは転職してしまったら、それっきりになってしまうんだよね。仮に、入職後に事前に聞いてた話と違うとかってことがあったとしても、基本的には自分で解決することになるんだよ。

 

でもマイナビ看護師なら、転職後であっても不安な点や不満に思ったことなどを担当者に相談することが出来るんだよね。

 

転職したら終り。っていう関係じゃなくて、転職後も職場環境ことや、色々なことを相談できるのは心強い部分になるピヨ。

 

マイナビ看護師を使った転職の良いところ まとめ
  • 電話やメールだけでやり取りするのもOKだから楽できる
  • 自分が想定していなかった、思いがけない良い求人に出会えることがある
  • どんな職場なのか内部事情なども教えてくれる
  • 自分で言い辛い給与などの待遇面の希望を代わりに伝えてくれる
  • 履歴書の添削や面接対策もしてくれる。地域によっては面接同行もしてくれる
  • 内定辞退をしたい場合も、代わりに連絡してくれるので精神的に楽
  • 普通には公開されていない非公開求人を教えてもらえる
  • 担当者と相性が合わない場合は、担当者を変えてくれる

 

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

マイナビ看護師を使った転職の悪いところはコレ

『マイナビ看護師を使った転職の悪いところはコレ』マンガ1ページ

『マイナビ看護師を使った転職の悪いところはコレ』マンガ2ページ

『マイナビ看護師を使った転職の悪いところはコレ』マンガ3ページ

悪いところ①
のんびりと転職活動をしたくても急かされるように感じることもある

転職活動をしている看護師の中には、失業保険をめいっぱいもらって、のんびりと転職活動をしたいって考えている人もいると思うんだよね。

 

そんな、のんびり気分で転職活動をしたい人にとっては、マイナビ看護師の担当者から来る連絡がうざったく感じる可能性は十分にあるんだよ。あなた自身がのんびり気分で転職活動をしたい場合に、何も考えずにマイナビ看護師に登録すると転職活動を急かされている気分になってイヤになったりするってことだね。

 

ただし、この問題は案外簡単に解決できるんだよ。その方法は、マイナビ看護師に登録して最初に担当者に対して、次のように伝えるだけ。

 

「転職先をすぐに決める気はありません。3ヶ月後くらいに転職先を決めるつもりでいるので、それまでメールでやり取りさせてください。」

 

こう言えば、マイナビ看護師の担当者もあなたの希望をきちんと把握できることになるから、逆に助かるんだよね。

 

悪いところ②
連絡がしつこく感じることがある

マイナビ看護師の担当者は熱心な人が多いし、あなたの転職活動成功に向けて色々と動いてくれるんだよね。

 

でも… 人によっては色々とくる連絡がしつこくてイヤって感じる人も当然出てくるんだよ。

 

特に自分が電話に出れないときに、時間をおいて再度電話がかかってきて、更に電話が出れないってことが続くとゲンナリしてしまうと思うんだピヨな。

 

この解決方法は簡単で連絡方法について電話じゃなくて、メールにしてもらうようにお願いすればいいだけ。電話と違ってメールなら、電話に出れなくて対応が大変ってことも無いし、連絡が来たってだけでしつこく感じることないんだよね。

 

メールでの連絡もいつも返信できる訳じゃないことを、しっかりと説明していればより安心だよ。

 

悪いところ③
全国対応しているとは言っても、超田舎だとハローワークのほうが求人を探しやすい

マイナビ看護師は全国17ヶ所にオフィスがあって(2018/8時点)、日本の主要な街はほとんどカバーしているんだよね。これは看護師の転職サービスの会社としては、かなり規模が大きいものになるんだよ。

 

全国17ヶ所にオフィスがあるからこそ、全国からの求人が集まるし、全国にいる看護師のサポートをすることが出来てるんだよね。

 

とはいえ、全国に500ヶ所を超えるほど設置されているハローワークほど多い訳じゃないし、全国津々浦々の全てを完全にカバーしているとは言い難い部分もあるんだよ。

 

特にマイナビ看護師のオフィスが近くに無いような地域で、更にその地域でも規模の小さなクリニックとかの施設だと、求人情報はマイナビ看護師よりもハローワークに集まるのが普通なんだよね。 

 

ただし、地方のそこそこの街くらいならマイナビ看護師を使うメリットは大きいから、まずは登録してみて、あなたの住む地域の求人がどのくらいあるのかを把握してから利用し続けるどうかを決めるといいピヨな。

 

悪いところ④
担当者との相性が合わない場合もある

ここまでマイナビ看護師の悪いところを色々説明したけど、その中でもこれが地味に一番ネックになる部分かもしれないピヨ。

 

担当者と相性が合わないとなると、喋るのもイヤになるし、仮に転職活動が上手くいっても、それはそれで恩に着せられそうで気に食わなかったりするんだよね。

 

マイナビ看護師には多くの担当者がいるから、どうしても相性が合わない人がいる可能性はあるし、これを完全に避けることは出来ないんだよ。

 

でも、これについては【良いところ⑧】で説明したとおり、担当者の変更を希望することも出来るようになってるから、相性が合わないと思ったら気軽に変更を希望すればOK!! 

 

マイナビ看護師を使った転職の悪いところ まとめ
  • 転職を急かされているように感じることもある
  • 連絡がしつこく感じることもある
  • 超田舎だとハローワークのほうが求人を見つけやすかったりする
  • 担当者との相性が合わない場合もある
  • ただし、悪いところはほとんどのケースで、対応方法があって解決できることが多い

 

マイナビ看護師とハローワークを使った転職活動はどちらがいいの?

『マイナビ看護師とハローワークを使った転職活動はどちらがいいの?』マンガ

 

 

まず、大前提としてハローワーク担当者は看護師業界のことはほとんど知らないってことを理解しておく必要があるよ。

 

でも、ハローワークは規模の小さなクリニックからの求人が集まりやすいし、全国どこにでもあるから、すごい田舎でも看護師の求人は豊富にあるのが大きな強味になるんだよね。

 

それに対して、マイナビ看護師は看護師業界のことを知り尽くした担当者が、あなたに合った求人を提案してくれるという点が大きな強味になってくるし、ハローワークと違って電話やメールで手軽にやり取り出来るっていう大きなメリットもあるんだよ。

 

それぞれ状況によって、どちらを使うのが良いかは変わってくるし、両方使えばOKってことも多いから、次からの説明も参考にしてどちらを使うのか、両方使うのかを決めてみるといいピヨよー

 

在職中の忙しい中で転職先を見つけるならマイナビ看護師が良い

今現在、在職中のままで転職活動をするって場合は、とにかく手軽に転職活動が出来るマイナビ看護師を使うのが超おすすめ。

 

仕事をしながらだと、ハローワークに出向くのも面倒だけど、マイナビ看護師なら電話やメールだけでやり取り出来るからとにかくお手軽なんだよね。

 

ちなみに、ハローワークでも求人をネット検索出来るんだけど、【看護師】という職種に限定して検索したりは出来ないから使い勝手はかなり悪いんだよ。

 

その点、マイナビ看護師なら担当者があなたに代わって、近隣の求人をピックアップして紹介してくれるから、在職中だとしてもまったく問題無く転職活動が出来るんだピヨ!

 

マイナビ看護師は積極的に転職活動したい人には超おすすめできる

何度か説明したけど、マイナビ看護師の担当者は熱心な人が多い!!

 

あなたがとにかく転職活動を成功させたい!! 出来れば早く転職したい!!という熱意を持ってたら、その熱意に強く応えてくれるのがマイナビ看護師の担当者と考えていいんだよ。

 

その点、ハローワークはあなたの熱意とか関係無しで、事務的に淡々と対応されるだけだから、転職活動に熱心になっている場合は物足りなく感じるかもしれないね。

 

ハローワークは失業保険をもらいながら、のんびり転職活動したい人にはおすすめできる

ハローワークは良くも悪くも事務的なところになるんだよね。ただ、そんな事務的な対応ものんびりと自分のペースで、転職活動をしたい看護師には合っていることが多いんだよね。

 

ただし、失業保険はあくまでも転職する意思が無いともらえないものになるのに、看護師で求人はたくさんあるのに、いつまでも転職が決まらないとなるとハローワークの職員から何か言われるかもしれない点には注意したほうがいいよ。

 

マイナビ看護師でも、登録してから担当者に「のんびり転職活動します」と言えば、それで良いんだけど、とにかく他人に干渉されたくないって人にはハローワークのほうが向いているかもしれないね。

 

失業保険をもらうのであれば、マイナビ看護師とハローワークを併用した転職活動がおすすめ

失業保険をもらう要件として「求職活動をしていること」というのがあるんだけど、この求職活動はマイナビ看護師を利用することでも満たされるんだよね。

 

つまり、転職活動としてマイナビ看護師を使って転職相談をしている場合や、実際に求人申込をしていればハローワークからの求人紹介とかを受けなくても、失業保険がもらえるんだよ。

 

ただし、失業保険の手続はハローワークに出向く必要があるから、ハローワークもマイナビ看護師も両方使うって形を取ることが出来るんだピヨ。

 

ということは、ハローワークに良い看護師求人があれば、そっちを紹介してもらえばいいし、マイナビ看護師でも良い求人があった場合は、マイナビ看護師でも紹介してもらって両方を利用すればOKなんだよね。

 

どちらか一つしか使えないってことは無いんだから、両方使って自分が納得できる良い転職先を見つければいいってことピヨ。

 

 

マイナビ看護師とハローワークを使った転職活動はどちらがいいの? まとめ
  • 在職中の転職活動など忙しい場合は、マイナビ看護師がおすすめ
  • 積極的に転職活動をしたい場合は、マイナビ看護師がおすすめ
  • 他人に干渉されないで、自分のペースでのんびり転職活動をしたい場合は、ハローワークがおすすめ
  • 失業保険をもらいながら転職活動するのなら、ハローワークに出向く必要があるから、ハローワークもマイナビ看護師も両方使うのがおすすめ

 

最後のまとめ:結局マイナビ看護師は使ったほうがいいの?使わないほうがいいの? 

『最後のまとめ:結局マイナビ看護師は使ったほうがいいの?使わないほうがいいの?』マンガ

 

最後に結論を言っちゃうと、マイナビ看護師は無料なのだから、取りあえず使ってみればいいってことになるピヨ。

 

もし、使ってみて自分に合わないって思ったりするのなら、その後の連絡をしないように断ればいいだけなんだよね。

 

 実際に使ってみないと、ハローワークとの違いもわからないし、自分の転職活動に役立つかどうかもわからないなら一度トライしてみればいいってことピヨな。

 

ハローワークを使おうが、マイナビ看護師を使おうが、大事なことはあなたの転職活動が成功するかどうかだけと考えればいいってことだね。

 

どういった形で転職活動をするにしても、あなたの転職活動が成功することを祈ってるピヨ!!