看護師は事前に病院見学して転職活動を成功させよう!
看護師が転職活動を始めて、いざ病院探しを始めてみても本当に色々な病院があって、一体どこを選べばいいのか困ってしまうことって多いんだよね。
そこで、転職活動をしている看護師にぜひ活用してもらいたいのが病院見学なんだピヨ!!
病院HPを見たり、パンフレットを見たり、ネット口コミを見るよりも病院のことが一番わかるのが病院見学なんだよ。
というわけで、今回は病院見学のあれこれを紹介していくよ!!
ピヨ
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
看護師転職の鍵になるかも!? 病院見学を知っておこう!
疑問① 面接を受ける前に病院見学って出来るの?
転職先の病院探しをしている中で、面接を何回も繰り返すのは嫌だって看護師は多いと思うんだよね。
それに、面接を受けるかどうか自体を決めかねているというケースもあると思うんだよね。
そんなときは、面接を受ける前に病院見学をすればいいんだよ。
面接を受ける前だからとか関係なく、病院見学は事前にしてまったく問題ないんだね。
・面接前でも病院見学は可能
・面接を受けるどうかを判断するために病院見学を活用しよう
疑問② 病院見学ってどこの病院でも出来るの?
ここまで病院見学することをおすすめしてきたんだけど、実際問題として病院見学したくても断られたら意味がないんだよね。
結論を言うと… 病院見学をさせてくれない病院もあるピヨ。
というのが実情になるんだよね。
これは病院に限らず、個人経営のクリニックも同様で病院見学OKのところもあれば、NGのところもあるんだよ。
・事前の病院見学NGの病院もあり、見学を断られることもある
・病院の規模に関わらずクリニックでも見学NGの場合もある
疑問③ 病院見学できるかどうかってどこで判断するの?
病院見学OKかどうかを手っ取り早く知る方法は、直接問い合わせてみるのが一番無難なんだよね。
とはいえ、問い合わせするのがイヤという人もいると思うけど、そういう場合は病院HPをチェックしてみるといいよ。全ての病院じゃないけど、病院見学OKということをHPで明記しているところもあるんだよ。
探し方は【地名 看護師 病院見学】これで検索してみるといいピヨ。
ただし、全ての病院がHPで情報公開している訳じゃないから、そういう場合に頼りになるのが看護師の紹介会社なんだよね。
紹介会社は、色々な病院の情報を持ってて、当然だけどどこの病院が事前見学OKなのかも把握しているんだよ。転職へのアドバイスをもらうことも出来るから、色々な病院を見学して決めたいという場合は紹介会社を利用してみるといいよ。
・病院に直接問い合わせて確認をするのが無難な方法
・ネット検索で【地名 看護師 病院見学】をすれば、ある程度は病院見学OKの病院を探すことができる
・看護師専門の紹介会社は、色々な病院の情報を持っているので病院見学OKのところも紹介してもらえる
疑問④ 病院見学では見学以外に何をするの?履歴書とか持って行ったほうがいいの?
病院見学では当たり前なんだけど、自由気ままにどこでも勝手に見ていいわけじゃないんだよね。
すんなり病院見学だけをして帰れたら、気楽でいいんだけど、実際のところは看護部長や看護師長などと簡単な面談みたいな形になることは多いんだよね。
「それじゃ面接と変わらないじゃん!!」と思われそうなんだけど、面接ではあなたは聞かれる側なんだけど、面談では知りたいことなどを聞く側になるという違いがあるんだよ。
ただし、対応する看護部長や師長によっては、まるっきり面接のような形になってきたりもすることもあるんだよね。病院見学に来た看護師に対して、根掘り葉掘り聞きたくなる気持ちは分かるんだけど、まだ面接という段階では無いんだから少しマナー違反という気もするピヨな… まあ嫌な気持ちも出てくるかもしれないけど、こういうことも含めて病院見学をすることで、見学者への配慮をすることができる病院かどうかを見極めるチャンスにもなると考えておくといいね。
それから、面談することはあっても面接では無いんだから履歴書は必要ないんだよ。聞いたことなどを記録できるメモ程度はあったほうが良いけど、必須のものは無いと思っていいよ。
ただし、病院見学で気にいった後に更に面接をするのは面倒という場合もあると思うんだよね。そんなときは履歴書を持参しておくことで、ちゃっちゃと面接もしてくれるという場合もあるから、ケースバイケースで用意するかどうかを決めるといいよ。
・面接は無くても、面談のような形で質問をしたり、されたりする時間が取られることは多い
・実質的に面接のような形で色々質問をたくさんしてくるところもある
・履歴書は無くてもOKだけど、病院見学からそのまま面接に移行してもOKという考えがあるなら持って行っても問題ない(面接をしてもらえるかどうかは別だけど)
疑問⑤ どんな服装で行けばいいの?
いざ病院面接に出かけるとなったときに、服装をどうすれば良いかで悩む人は多いと思うんだよね。
結論を言えば、無難にスーツでOK。
スーツが無ければ、グレーや黒と白みたいな色味で、落ち着いた格好をしていれば良いと思うよ。
カジュアルな格好は基本的にはNGと考えて欲しいピヨ。
というのは、病院見学をするということは、同時にあなた自身も病院から見学されているということになるからなんだよ。 病院見学で悪印象を持たれないように注意する必要があるってことだね。
・スーツが無難
・スーツが無ければグレーや黒、白など色味で落ち着いた格好にする
・カジュアルな格好はNG
疑問⑥ どこを注意して見ればいいの?
病院見学に行ったときに注意して欲しい点は、色々あるから、チェックする場所と合わせてチェックする理由を教えていくよ。
チェックする場所 | どこに気を付けてチェックするか? |
---|---|
ナースステーション(詰所) | 整理整頓されているか、快適に利用出来そうか |
休憩室 | 整理整頓されているか、快適に利用出来そうか |
汚物処理室 | 綺麗な環境が保たれているか |
トイレ | 定期的なトイレ掃除がされているか、掃除は行き届いているか |
働く看護師の様子 | 見学者に挨拶してくれるか、身だしなみはどうか、看護師同士の雰囲気は悪くないか、見学者を案内している上役(看護部長・師長など)に対してどのような反応をするか |
働く職員の様子 | 見学者に挨拶してくれるか |
利用者のご意見掲示板 | 病院利用者からどのようなクレームがあり、その対応をどうしているのか |
売店、食堂 | 品揃えや価格 |
病院見学は限られた時間の中で、出来るだけのことを把握する必要があるから、事前に上記程度のことはチェックするつもりで行くと、効果的な病院見学になると思うよ。
特に大事なのは職場の雰囲気。
見学者であるあなたに対して挨拶してくれるかどうかや、 あなたを案内している看護部長などに対する態度は特に要チェックだね。
病院側も見学者に対して、悪い印象を持たれないように取り繕うとするけど、現場の看護師の態度や雰囲気を取り繕うことは出来ないんだピヨよ。
・職場の雰囲気は特に重点的にチェックする
疑問⑦ 病院見学で気を付けることは?
病院見学をするときは、さっき服装のところで少し触れたけど、病院見学をしているあなた自身も見学されているということを理解しておく必要があるよ。
病院見学をする過程で、色々な会話をすると思うけど、面接のときよりも比較的リラックスしやすいことが多くて、病院見学は自分の地が出やすいと言えるんだよね。
面接じゃないからと油断していると、病院見学で病院を気に入って面接をしてもらっても、病院見学中の様子などで不採用とされることだってあるんだよ。
病院見学は自分も見学される場になることを、意識して身だしなみや態度、言葉遣いに気を付けるようにするんだピヨ!
・病院見学はあなた自身が見学される場でもある
・病院見学中の態度などから、面接を受けても不採用とされる場合もある
・身だしなみや態度、言葉遣いに気を付けて病院見学をする必要がある
最後のまとめ
看護師を求める病院は多いから、看護師が転職活動をして転職先を見つけることはそんなに難しいことではないんだよね。
でも、本当に自分に合った病院探しってなかなか難しくて、入職したはいいけどすぐに辞めたくなるってことは普通にあるんだピヨ。
だからこそ、事前に病院内部に潜入できる病院見学をぜひ活用してみて欲しいんだよ。病院見学で得られる情報は本当に多くて、パンフレットやHPを見ているだけじゃわからないことをたくさん知ることができるってことだね。
自分で病院見学を申込むことに抵抗がある場合は、看護師専門の紹介会社を使って代わりに申し込んでもらうのが一番簡単な方法になるよ。
病院見学をしただけで、転職活動成功!! ということにはならないけど、自分が納得できる病院探しに一歩前進できるものであるのは確かだから、転職活動中の看護師さんにはぜひ利用してみて欲しいピヨ!!