看護師求人をいつも出している病院は危ないの?
看護師として転職を考え始めたときにするのは… 求人チェック!! になるんだよね。
看護師の求人をそれなりの期間チェックしていると、ずっと求人が出ている気になる病院やクリニックというのが見つかると思うんだよね。
中には、病院などの医療系のところだけじゃなくて、有料老人ホームや特養とかの介護系の施設でもずっと看護師の求人を出し続けているところが見つかったりすることも。
今回は、いつも求人を出している病院とかに応募するのはアリかナシかを解説していくから転職活動中の看護師はチェックするピヨ!!
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
求人をいつも出しているところの看護師になるのは危ない?
「病院」の看護師求人はいつも出ているから気にする必要はない
看護師の求人とは言っても、職場は色々あってその中でも「病院」が募集している求人が一番多いと言えるんだよね。
そして、「病院」というのは基本的には、いつでも看護師の求人を出しているのが普通なんだピヨ。
つまり、「病院」の求人がいつも出ているとしても気にする必要はないし、求人がいつも出ているかどうかは転職活動をするときに選ぶ基準にはならないってことになるんだよ。
例外:大学病院などの大規模な病院は新卒採用だけのところが多い
さっきの説明で「病院」は基本的にはいつでも求人を出しているって説明をしたんだけど、例外もあるんだよね。
それが、大学病院などの規模の大きな病院の場合なんだよ。
大学病院などの看護師求人は新卒採用が中心となっていて、既卒の看護師採用についても4月1日入職という形になっていることが多いんだよね。
大学病院などは基本的には付属の看護学科があるから、看護師の欠員が出ないように毎年ある程度の新卒採用がされているんだよ。
つまり… 逆に言えば、付属の看護学科があるような大学病院などで常に看護師を募集しているような状況なら、職場環境としてはかなり厳しいことが予想されるんだよね。
常に求人が出ていないとしても大学病院などが突如、中途採用求人を大量に出すようなことがあれば、職場で何らかの問題が発生している可能性があるって考えることも出来るんだピヨ(病棟の新設などの場合は別)。
・病院は基本的にはいつも求人が出ているのが普通だから、気にすることはない
・大学病院など大規模な病院は新卒採用が中心となっていて、既卒採用は4月1日入職となっているところが多い
・大学病院などの大規模病院で中途採用の求人が常に出ている場合は、職場に問題がある可能性がある
看護師求人をいつも出してると本当にヤバいのはクリニック、医院
さっき説明したとおり、看護師を必要としている病院は多くて、基本的に病院は常に看護師の求人を出しているのが現状になるんだよ。
でも… クリニックや医院については、これは当てはまらないんだよ。
クリニックや医院は病院と比較すると、小規模なところが多くて、家族経営されているところも多いんだよね。
そして、小規模ということは看護師の人員については、欠員が出た場合を想定した余計な人員は確保していないのが普通なんだピヨ。クリニックや医院は運営するのに最低限必要な看護師だけを、確保しているところがほとんどということになるんだね。
ってことは、クリニックや医院でいつも看護師求人を出しているところは、何らかの理由があって看護師が定着しないということが多いんだよ。
つまり、クリニックや医院でいつも看護師求人を出しているところに応募するのは、危ない可能性が高いってことになるんだよね。
いつも求人を出しているクリニック・医院なのかを調べる方法は?
いつも求人を出しているクリニックや医院が危ないかも?とは言っても、求人チェックを定期的にしていないと求人がどの程度の期間出ているのか分からないことも多いと思うんだよね。
そんなときはハローワークを利用するのがおすすめだよ。
看護師不足で困っているクリニックや医院は、多くの場合でハローワークにも求人を出しているんだよね。
そこで、ハローワークの担当者にこう聞いてみるといいよ。
「このクリニックの求人はいつから出ているんですか?」
「どの程度の頻度で求人が出ているんか?」
これを聞けばハローワークの担当者が求人歴を教えてくれるはずだよ。
1年以上ずっと求人が出続けているとか、求人を頻繁に出したり引っ込めたり繰り返しているところは求人への応募は避けたほうが良いかもしれないね。
本当にダメなクリニックや医院かどうかを更に見極めたい場合はどうする?
いつも求人を出してて怪しい感じもするけど、実際のところがどうなのか知った上で求人応募するかどうかを決めたいという人もいると思うんだよね。
そんなときは、そのクリニックや医院を実際に利用すればいいんだよ。
実際に風邪とかになれば、それを利用して受診すればいいし、風邪とかじゃなくても健康診断で利用するという手もあるんだよね。
実際に患者として利用すれば、そこで働く看護師さんの表情や、看護師さん同士のやり取りなどからある程度の雰囲気を掴むことが出来るんだピヨ。
求人が常に出ているところは怪しいけど、絶対にダメなところとは言い切れないから、どうしても気になるところの場合はこうやって実際のところを確認するのをおすすめするよ。
・クリニックや医院は、比較的小規模なので常に看護師の求人を出しているところは危ない可能性が高い
・ハローワークで求人歴を聞けば、いつも求人を出しているかどうかを確認できる
・自分でクリニックを利用すれば、職場の雰囲気をかなり正確にチェックできる
看護師求人をいつも出してても介護系施設はヤバいとは限らない
看護師の求人が良く出ているところとしては、病院などの医療系だけじゃなくて、老人ホームや訪問看護などの介護系施設も最近では多いんだよね。
そして、病院と並んで介護系の施設の看護師求人も常に出ているところが多かったりするんだよ。
ただし、介護系の施設から看護師求人がいつも出ているとしても、それは気にしすぎなくて大丈夫なんだピヨ!!
介護系施設の看護師求人がいつも出ている理由
看護師の転職先として真っ先に候補にあがることが少ないから
看護師が転職活動をしていて、介護系の施設を最初から転職先の候補にしていることは少ないんだよね。
看護師が選ぶ転職先は、まだまだ医療系の病院やクリニックが王道というのが現状で、介護系の施設を選ぶ人は少数派なのが現状なんだよ。
だからこそ、介護系の施設はいつも看護師の求人を出しっぱなしにしているということなんだよね。
単純に介護の仕事が大変だから
介護施設は、看護師に限らず介護士の人員も不足していることがあったりして、人材不足が叫ばれている分野になるんだよね。
なぜかと言えば、単純に介護の仕事はキツくて大変だから。
看護師として入職しても、施設によっては介護士と同じような仕事をするところもあるし、仕事が大変なのは事実なんだよね。
つまり、「いつも求人を出しているから危険な求人」という訳ではないんだけど、仕事として大変なのは事実だから、求人に応募する場合はその点は理解しておく必要があるってことだよ。
・介護施設はいつも看護師の求人を出しているとしても問題ないことが多い
・介護施設が看護師の求人をいつも出しているのは、介護施設であることから看護師が集まり辛いことが原因の場合が多い
・ただし、介護の仕事自体が大変なのも事実で、求人をいつも出しているからダメな職場とは言えないが大変な仕事であることは理解する必要がある
まとめ
というわけで、ここまで求人をいつも出している病院について解説してきたんだけど、理解してもらえたかな?
結論としては、
・病院と介護施設はほとんどの場合で、いつも求人を出しているから気にする必要は無い。
・クリニック、医院に関してはいつも求人を出している場合は要警戒。
と考えるってことになるんだピヨな。
単純に求人がいつも出ているかどうかじゃなくて、その求人を出しているのがどんなところなのか?を確認するのが重要になるってことだね。
求人チェックをきちんとして、あなたの転職活動が成功することを祈ってるピヨよーー!!