50代看護師の転職事情を解説!
看護師を長年していると、夜勤を続けることに年齢的に不安を覚えたりなどして、これからも同じ職場にいるんじゃなくて転職を考えることは多いんだよね。
でも… 50代に突入していると、看護師としてはベテランの部類になることが多いとは言っても、体力面では若い看護師にはとても勝つことが出来ないし、転職活動も難しくなるのは事実なんだよね。
とはいえ、50代看護師でも必要としてくれる職場は必ずあるし、転職できないって訳ではないから安心するといいよ。
50代看護師が転職するときのリアルな現実を悪いところも良いところも、そしてその解決方法も教えちゃうから最後までチェックしていってピヨ!!
50代看護師の転職事情は茨(イバラ)の道?
キャリアアップを目指しての転職は難しい
50代に突入してもキャリアアップを目指して転職をしたいというのは、やる気に溢れていてとても良いことだと思うんだけど、残念ながら難しいと考えたほうがいいんだよね。
看護師という仕事は、技術や経験もとても重要なものであることは事実なんだけど、【体力】もとても重要なものであることも事実なんだピヨ。
となると、体力が落ちてきている50代看護師を積極的に雇おうとする病院は少ないのが現実なんだよ。特に、急性期病院の病棟勤務はこの傾向が強いと考えたほうがいいね。
キャリアアップが師長などの管理職になることを指すのであれば、稀に看護師長などの管理職を求める職場もあったりはするから、そういうところを狙うという手はあるんだよね。ただし、看護師の管理職を新規求人で求める病院はとても少ないから、見つかれば幸運くらいに考えないといけないんだよ。
いずれにしても、医療に携わる看護師としてキャリアアップを目指すとしたら医療現場で働く必要があるけど、それを叶えるのはハードルが高めと考えたほうがいいね。
求人に年齢制限は書いてなくても50代看護師はNGの場合がある
求人の段階で年齢制限が無かったり、50代が年齢制限にひっかかっていないと50代看護師でも一見すると問題なさそうには見えるんだよね。
でも、求人段階で表面上は50代OKでも、実際のところは50代だと必ず不採用ってケースはあるんだよ。
法律の関係で年齢制限をおおっぴらに書けないという事情もあって、50代だからという理由だけで門前払いにされないだけで、最終的には不採用になるってことなんだピヨ…
とはいえ、50代看護師が求人に応募する場合は、年齢不問とか50代OKというところを探すしかない訳で… これも50代看護師の転職活動を難しくしている一因でもあるんだよね…
夜勤ありの病棟求人はあったとしても色々な意味で厳しい
夜勤は看護師でも嫌がる人は多いんだけど、夜勤手当をもらえれば収入は大きく変わるし、夜勤を望む看護師も一定数はいるんだよね。
50代看護師はどうかというと、求人があるかどうか以前に体力的に厳しいから止めたほうがいいっていうのが結論になるよ。
例え、「いや!! まだ元気だからやれる!」と考えていたとしても、どうしてもこれから体力は衰えるばかりになるから、夜勤が段々とキツくなるんだよね。
それに、特に急性期病院の夜勤は50代看護師というだけで、敬遠されることが多いから「夜勤をしたい!!」と考えたとしても採用されるのが難しいという現実もあるんだよ。
とはいえ、50代看護師で夜勤をしたいという場合は、急性期病院以外に目を向ければ転職成功することも増えるから、そこらへんについてもこれから説明していくピヨよ!
●キャリアアップを目指しての転職は難しい。ただし、稀に管理職を求める求人が出ることはある
●求人に年齢制限がなくても、50代看護師というだけで採用してもらえないことも多い
●夜勤ありの求人は体力的な問題を考えても止めたほうが良い
●急性期病院の病棟は50代看護師の新規入職は敬遠されることが多い
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
50代看護師の転職はこうやって成功させよう
年収アップや維持にこだわり過ぎないようにする
50代看護師が転職を成功させるために、気を付けるべきことの一つ目は年収アップにこだわり過ぎないようにすること。
特にこれまで夜勤をしていた場合で、転職後に夜勤なしになる場合は現状維持どころか、大きく年収が下がるかもしれないことも認識しておいて欲しいピヨ。
更に夜勤手当だけが年収ダウンの原因になる訳じゃなくて、そもそも50代ということは今の職場でそれなりに昇給している場合が多いと思うんだよね。そして、転職後にこれまで昇給していた給料を加味して、給料を高めにもらえるか?と言えば、それはほとんど無いんだよ。
というわけで、50代で転職を考えている場合は年収にこだわっていると、いつまで経っても転職できないでどんどん不利になりかねないから注意して欲しいんだよね。
定年を見据えた転職を考える
看護師の定年は60歳とか65歳とか、職場によって色々なんだよね。まれに定年なしってところもあったりするし、50代からいつまで働くことができるのか?というのは違いがあるってことなんだよ。
50代の看護師にとっては、定年まであと僅かと言えば僅かになる年齢だから、定年が何歳になっているのかを確認しないと、退職後の生活プランが狂っちゃう可能性があるんだピヨ。
出来るだけ長く働きたいのなら65歳定年のところを探せば良いし、60歳でリタイアしたいと考えているのなら60歳定年のところを探せばいいってことだね。
職場によっては、給料は下がることが多いけど定年後に再雇用という形で働き続けられるところもあるから、そういったことが可能かどうかも検討するといいよ。
ちなみに、退職金制度があるところで働く場合は定年退職という形なら、自己都合で退職するよりも退職金が高くなることが多いんだよね。
将来的には定年年齢自体が引き上げられていくとは思うから、入職後に定年年齢が引き上げられるってこともあり得るかもしれないってことは知っておくといいピヨな。
ハローワークだけじゃなく、看護師専門の転職サイトも利用する
看護師に限らずだけど、転職活動するときにハローワークだけに頼る人って多いんだよね。
でも、看護師に関してはハローワークだけじゃなくて、看護師専門の転職サイトも大きな力になってくれるんだよ。
看護師専門の転職サイトなら、病院や施設がどんな看護師を求めているのか?を正確に把握しているから、求人先が50代看護師でもOKを出す可能性があるのかどうかってことを教えてもらうこともできるんだピヨ!!
つまり、年齢不問と言いつつ50代看護師を蹴落としてしまうようなところを避けての転職活動がし易いってことになるんだよね。
看護師専門の転職サイトも色々なところがあるんだけど、このページでもいくつかおすすめのところを紹介しているからチェックしてみてピヨ!
病院やクリニック勤務にこだわらないようにする
ずっと医療の現場に携わっていると、想像し辛いかもしれないけど看護師は医療以外の現場でも求められているんだよね。
例えば、介護系の施設は看護師の求人を出していることが多いし、最近では保育園でも看護師を募集していることが多いんだよ。
病院やクリニックへの転職だけにこだわっていると、50代の看護師はなかなか転職先が見つからないという事態に陥りやすいんだよね。
ただし、誤解をして欲しく無いんだけど病院やクリニックへの転職を諦める必要があるって意味じゃないんだピヨ!!
病院やクリニックへの転職をしたいのであれば、病院やクリニックなどの転職先を探しつつ、介護系などの医療以外の分野の転職先も同時に探して転職活動をしていけばいいんだよ。
もちろん、病院やクリニックへの転職にこだわってもOKなんだけど、その場合は転職先が見つかるまで時間がかかったり、条件の良いところはなかったりするかもしれないから、その点は理解しておく必要があるってことだね。
●年収アップや維持にこだわりすぎない
●定年を見据えて、何歳まで働きたいか?働けるのか?を確認して転職先探しをする
●ハローワークだけじゃなくて、看護師専門の転職サイトを使うと50代でも採用されやすい転職先を教えてもらえる
●病院やクリニックなどの医療分野の転職先にこだわりすぎないようにする
50代看護師におすすめの転職先はここ!!
というわけで、ここまで50代看護師が転職するにあたってネガティブな情報が多かったんだけど、50代看護師が活躍できる場所もあるからおすすめの転職先を紹介していくピヨ!
転職先候補①
介護分野の転職先を検討してみよう
まず、最初に紹介するおすすめの転職先は介護分野になるんだよ。
介護分野と一口にいっても、看護師が働けるところにも色々あって、例えば次のようなところがあるピヨ。
・特別養護老人ホーム(特養)
・有料老人ホーム
・介護老人保健施設(老健)
老人ホームは大きく分けると、いわゆる特養と呼ばれる特別養護老人ホームと有料老人ホームがあるんだよね。いずれの施設でも介護ではなく、看護のために看護師を必要していることが多いんだよ。
ただし、施設によっては看護師も介護士とほとんど同じ仕事内容ってこともあったりするから、どのような仕事を担当するのかは事前に確認することが必要だね。
基本的には特養のほうが要介護度が高い入所者が多いから、日常生活の介助をする場面が多くなると思ったほうがいいよ。
そして、いわゆる老健と言われる介護老人保健施設は老人ホームと違って、自宅復帰を目指す施設になるから、リハビリの補助をする場面が多かったりするんだよね。
看護師の勤務形態も夜勤ありだったり、夜勤はないけどオンコール当番があったり、日勤のみだったり色々だから、自分に合った勤務形態のところを探すというのも良いと思うよ。
介護系の施設は看護師の求人も多めだし、50代の看護師でも比較的採用する傾向にあるからおすすめできるピヨ!
転職先候補②
保育園への転職を検討してみよう
介護系からは一転した環境になるけど、子どもがいっぱいの保育園でも看護師の求人を出していることが最近は多いんだよね。
ただし、病院や介護施設と違って、保育園一ヶ所につき看護師は1人ってパターンが多いから、求人数が豊富とは言い難い面はあるのが残念なところピヨな。
保育園での看護師業務は、基本的には小学校の保健の先生みたいなイメージをしておけばいいよ。ただし、保育士と一緒に子どもをみる場面もあったりするし、看護師がどの程度保育に関わるのかは保育園によって違いがあるから、事前に確認する必要があるよ。
ってことで求人数は豊富とは言えないけど、子ども好きならおすすめできる転職先になるピヨ!
転職先候補③
透析クリニックへの転職を検討してみよう
50代看護師が転職を成功させる方法として、「医療分野にこだわりすぎない」というのを説明したんだよね。
病院と同じく小規模なクリニックでも、基本的には看護師は若手から中堅が求められがちで、50代は敬遠されることが多いんだよ。
でも、そんな中でも透析クリニックに関しては、看護師の求人の数自体が多めだから50代の看護師でも採用される可能性は十分にあるんだよね。
そして50代の看護師が、これまで長年かけて培ってきた注射の技術も、透析の穿刺で活かしやすいから、興味を持ったらぜひ候補にあげるといいピヨよ。
転職先候補④
療養型病院への転職を検討してみよう
基本的には50代看護師の転職先として病棟はおすすめしないんだけど、急性期ではなく療養型病院の病棟であれば比較的落ち着いた看護をしやすいからチャレンジしてみてもいいかもしれないね。
急性期の病棟と比較すれば、若い看護師の比率も低めで50代の看護師が活躍しやすい職場ではあるんだよ。
とはいえ、病棟勤務は基本的には夜勤があるし、療養型病棟は介護的な仕事が多いから大変な仕事であるのも事実なんだよね。
大変なのを覚悟した上で、それでも「看護師として医療系の場所で働きたい!!」という強い思いがあるなら、療養型病院の病棟求人を探してみるといいピヨよ。
●介護分野は50代看護師が活躍できることが多い職場で、看護師求人も多め
●子どもが好きなら保育園で看護師として働くこともできる。ただし、看護師求人は少なめ
●50代でクリニック勤務をしたいなら、透析クリニックは採用枠が多く50代看護師も採用されることがある
●病棟勤務をしたいのであれば、急性期ではなく療養型病院の病棟求人を探すのが良い
最後のまとめ
というわけで、ここまで50代看護師の転職について解説してきたんだけど、看護師なら50代でも求めてもらえる場所があって働くことが出来るってことが分かってもらえたと思うんだよね。
とはいえ、最後にパン子が決めたみたいに「やっぱり転職しない!!」という選択肢もありなんだよ。
転職を考えた理由が、夜勤がきついのであれば夜勤なしの日勤にできないか今の職場で交渉して、その結果がどうなるかを待って転職するかどうかを決めればいいってことだね。他にも、病棟勤務がきついのなら外来勤務への異動願を出してその希望が通るかどうかで転職するかどうかを決めればいいんだピヨ!
それに、転職ありきじゃなくても、まず転職先探しをしてみて、自分が満足できるところが見つからないなら、今の職場にいるという選択をしてもいいんだよね。というか、50代看護師は残念ながら転職活動が難しい面もあったりするから、まず転職活動をしてみてその成果を確認してから実際に転職を決めるというのが良いと思うよ。
50代看護師の転職活動は決して楽なものじゃないんだけど、ここまで説明したことを活かして少しでもスムーズに転職活動ができることを祈ってるよ! 「転職しない!」という決断をした場合は、今の職場での看護師生活が充実することを祈ってるよ!!