看護師は転職支度金をもらって転職! 「転職支度金には裏がある!?編」

「転職支度金には裏がある!?編」マンガ1ページ目

「転職支度金には裏がある!?編」マンガ2ページ目

「転職支度金には裏がある!?編」マンガ3ページ目

転職支度金をもらう?

看護師で転職活動をしている場合でも、あまり知られていないのが転職支度金なんだピヨ。 

 

転職をする目的として、金銭面があるのであればぜひ考えてみて欲しいものなんだピヨ。ただでさえ転職するときというのは、色々お金がかかるものなんだピヨ。例えば、仕事をしない空白期間があればその間の給料は出ないし、引越しもする場合は引越し代もかかるんだなピヨ。そんなときに利用したい制度ということなんだピヨ。

 

ただし、この転職支度金というのはどこの病院でももらえるという訳ではないし、無条件にもらえるというものでも無いから注意するべきこともあるんだピヨ。というわけで、今回は転職支度金について解説していくピヨよ。 

「転職支度金には裏がある!?編」マンガ4ページ目

転職支度金をもらって転職する

転職支度金ってなに?

転職支度金というのは、言葉そのままで転職をするときにもらえるお金のことなんだピヨ。

 

看護師の転職市場というのは、まだまだ売り手市場で看護師不足がずっと続いているんだピヨ。そこで、病院側が看護師を確保するために、用意するのが転職支度金なんだピヨ。病院によっては転職支度金とか、入職準備金とか言う場合もあるピヨね。

 

ということは、こういった転職支度金がある病院というのは、マンガのような裏がある訳ではなくてただ単純に看護師が足りていないということなんだピヨ。

 

例えば、東京の病院に入職したい看護師がいる場合は、地方から出てくるための引越し代とかを負担してくれる場合もあったりするんだピヨ。地方から出てくるという場合だけじゃなくても、東京に住んでいても、通勤に時間がかかる場合は転職支度金を使って病院の近くに引っ越すために使うっていう手もあるピヨね。

 

とはいえ、実際のところ定着率に問題があって、看護師確保に必死になっている場合もあり得るから転職を決める前に、面接時とかのときに重点的に病院の雰囲気とかを掴んだでおくんだピヨ。

いくらもらえる?

金額は本当に病院によってまちまちで、大体10~50万円程度というところが多いんだピヨ。

 

転職をするときに、前職を辞めてから少し期間が空く場合は給料をもらえない分を補填するくらいは出来るってことピヨね。

 

↓転職支度金あり求人はここでも探してもらえる!

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

病院以外が支給する場合もある?

病院以外が転職が決まった時にお金を支給してくれる場合もあるんだピヨ。 

 

それはある求人サイトを使った場合なんだピヨ。その求人サイトはこちらなんだピヨ。

看護のお仕事
看護のお仕事全国版

 

ここでは転職支援金として最大12万円が支給されるようになっているんだピヨ。利用するメリットとしては、転職支度金が支給されるだけじゃなくて、転職するためのサポートをしてもらえるということと、転職後は半年間もサポートしてくれるというのもあるんだピヨな。

 

転職支援金は求人サイトならどこでもある制度じゃないから、注意するんだピヨ。転職支度金があるといいながら、実際には表示されている「最大○○万円」はほとんど受け取れないという求人サイトもあったりするんだピヨ。

どんな病院が支給してる?

これはどんな病院というよりも、どこにある病院か?という地域性のほうが強いんだピヨ。というのは、地域によって看護師が中々集まらないところがあったりするんだピヨ。

 

基本的には東京の中心部が多いと考えたらいいピヨな。

 

地方の特に人口が少ない地域の病院に関しては、まだまだ転職支度金の制度がある病院は少ないのが現状だと思うピヨ。

転職支度金を返さないといけない?

ここまで読むと良いところばかりという感じの、転職支援金だけどちょっと気を付けることもあるんだピヨ。

 

それは、 6カ月や1年とか病院側が設定した期間内に辞めてしまうと、転職支度金を返還しないといけないところが多いんだピヨ。

 

これは考えてみれば当たり前のことで、病院側からすると転職支度金を支給してすぐに辞められてしまっては大赤字ってことになってしまうんだピヨ。

 

それに入職してすぐに辞めても支給OKということになってしまうと、転職支度金をもらうのを目当てで、次々と渡り歩いてしまうような人だって出てきかねないんだなピヨ。

 

というわけで、転職支度金の制度があるところに転職する場合は、どういった条件でもらうことが出来るのか、返済する必要が無くなるのか?ということを事前に確認しておくんだピヨ。

転職支度金以外の条件もちゃんとチェックしよう!

ここまで説明したとおり、転職支度金というのは別に怪しい制度じゃないんだピヨ。

 

でも、転職支度金だけで転職を決めるのは危険だと思うピヨ。例えば、“転職支度金”という制度は無くても、看護師寮が充実していたり、有給が取りやすかったり、院内保育所があったりというその他の福利厚生が充実している場合もあるんだピヨ。転職支度金という目先のお金はもらえないかもしれないけど、長い目で見れば他の病院のほうが良いという場合もあるってことピヨな。

 

もちろん、色々検討した上で、転職支度金の制度がある病院が良いと思った場合は、ぜひ転職にチャレンジしてみるんだピヨ!

まとめ 

というわけで、今回は転職支度金について色々と解説してきたピヨ。

 

転職してすぐのときは、他職員に比べればボーナスも少なかったりするから、転職支度金で多少は補えるのなら嬉しいところピヨね。転職支度金を使って、ちょっとした旅行にも行くことも出来るし、使い道を想像するだけでもちょっと転職活動が楽しくなるピヨよ。

 

ここまで説明したとおり、良いところも多い制度だけど、注意する点もあるからその部分の見極めも自分できっちりする必要があるピヨよ。

 

手っ取り早く転職支度金がある求人を探したい場合は、求人サイトに登録して「転職支度金がある病院を探してる!」と担当者に伝えたら良いピヨ。自分の希望している地域でそんな病院があれば紹介してくれるピヨよ。