車で病院に通いたい?
自分の車を持っている場合は、車で病院に通いたいって看護師は結構多いんだなピヨ。
でも、特に都会だと車通勤を禁止していたり、駐車場が無い病院も多いんだなピヨ。
というわけで、今回は看護師のマイカー通勤についてまとめていくピヨ!
車通勤OKの病院を探し方
車通勤限定の求人を指定する
車通勤をしたいと思っている場合は、最初から求人の探し方を「車通勤できるところ!」と指定しておいたらいいピヨよ。
基本的には中心市街地にあるような病院では、駐車場を用意することが出来ないことが多くて車通勤もNGのところが多いんだピヨ。特に東京や大阪の中心市街地は探すのは中々大変ピヨ。
逆に地方なら車通勤OKのところが大半だと思うから、わざわざ条件をつけて探す程のことも無いかもしれないピヨな。
ハローワークで探す方法
ハローワークで転職先を探す場合は、求人票に車通勤の可否が書いてあるピヨ。
ただし… 注意しないといけないのはハローワークでは雇用する病院側が管理する駐車場が無い場合は車通勤は強制的に“不可”と記載されてしまうんだピヨ。
例えば、職員が自分で病院の周りで駐車場を借りて、その費用を交通費として出してもらえるという場合でも求人票上では不可となってしまうんだなピヨ…
車通勤不可の場合でも、備考欄に「駐車場を負担しますよ!」と書かれている場合はあるから、“不可”と書かれている場合でも念のためチェックしてみるピヨよ。
看護師専門の求人サイトで探す方法
求人サイトで探す場合は、ハローワークよりも分かりやすいピヨな。登録して、担当者に「車通勤できるところで働きたい!」と伝えれば、車通勤ができる病院を探してくれるピヨな。
ハローワークと違って、人口の少ない地方ではちょっと弱い(大手なら地方もカバーしていることが多い)かもしれないから、そういう場合はハローワークと併用して利用してみるのも良いピヨ。
車通勤不可でもOKにしてもらうには?
病院側が職員用の駐車場を確保できないということで、車通勤が不可になっている場合もあるんだなピヨ。
でも、その病院にどうしても転職したいという場合の裏技があるピヨね。
それは自分で駐車場を病院の近くに借りるってことピヨ。
ただし… これは当然その負担を看護師自身が負うことになるから、あまりおすすめはできないピヨね。都心の場合は、駐車場もかなり高めだからそれもデメリットピヨね。
車通勤不可の職場で自分だけ車通勤をするのは当たり前だけど、病院側に事前にOKをもらっておいたほうが良いピヨな。
どうしても、働きたい病院があって、そこが車通勤NGなら検討してみたらいいピヨ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
車通勤のメリット・デメリットは?
メリット
通勤の自由度があがる
電車通勤と比べると、車で通勤するっていうのは自由度がグンっと上がるピヨね。
準夜勤のときに終電時間を気にする必要も無いし、朝だって満員電車に頑張ってのる必要もないピヨね。
自分の時間が持てる
これは地味だけど、大きなメリットだと思うピヨ。
車の中って音楽も自由に聞けるし、自分一人だし、とてもプライベートな時間なんだピヨ。
電車通勤で往復1時間の場合と、車通勤で往復1時間の場合を比べると車通勤だと毎日毎日通勤の度に1時間のプライベートな時間が持てるんだピヨ。
決まった時間のラジオ番組を好きになるってこともあるかもピヨね。
子どもの送り迎えもしやすい
子どもがいて、保育園や院内保育園に預ける場合は車のほうが圧倒的に楽になるんだピヨ。
子どもと一緒に満員電車なんて本当に大変なことだから、子どもがいる場合は大きなメリットなんだピヨ。
ガソリン代は交通費でカバーできる場合が多い
多くの病院で、電車通勤と同じように車通勤でも交通費が支給されるんだピヨ。
例えば、片道10~15㎞未満であれば6500円までが非課税で支給されるんだピヨ(実際にいくら支給されるかは病院の就業規則によります)。
デメリット
駐車場代を負担する場合がある
車通勤OKの病院でも、駐車場を使うためには駐車料金を職員でも支払わないといけない場合があるんだピヨ。数千円程度のところが多いから、そこまで大きな負担ではないけどイヤなことではあるピヨな。
事故に合うリスクがある
怪我をするとかそんなおおげさなものじゃなくても、車を擦ったり、ちょっとぶつけたりくらいの事故って意外と誰でも経験あるものなんだピヨ。もちろん、怪我を伴うような大きな事故だってあり得るピヨな。
まとめ
人口の少ない地方では、車通勤OKなのが当然のことだってところも多いかもしれないけど、都会で中心市街地で働く場合は意外と問題になることが多いんだピヨ。
人にもよるけど、電車通勤よりも車通勤のほうが体への負担も小さいし、車を所有していて車通勤をしたいと思ったのなら、ぜひとも車通勤OKの職場を探してみるピヨな。
求人の探し方のところでも紹介したけど、ハローワークで一件一件チェックするのが大変な場合は、看護師専門の求人サイトを利用してみるといいピヨ。
求人サイトも色々あるけど、得意とする分野もそれぞれ違ったりするから自分が探したい分野を得意としている求人サイトを利用するといいピヨな。
ちゃんと「車通勤できる求人を紹介して!」と伝えることが忘れないようにするピヨよ。