がん専門病院で働きたい!
看護師が働ける現場は色々あるけど、その中でも“がん専門病院”というのもあるんだピヨね。
がんと言ってもその種類は幅広いし、単科のクリニックともちょっと違う感じになるし働く場合がイメージし辛いかもしれないピヨ。
今回はがん専門病院で働きたい看護師のための情報をまとめてみたピヨよ~!
がん専門病院ってどんなところがある?
がん診療連携拠点病院
がん診療連携拠点病院というのは、がん治療の質を全国的に高める目的で設置されているものなんだピヨ。
“がん診療連携拠点病院”と名乗るためには厚生労働省に認可される必要があるんだピヨ。
ただし… このがん診療連携拠点病院というのは、“がん専門の病院”を指している訳ではないんだなピヨ。全てがそうではないけど、地域の大きな病院が多く、認可されていたりするから地域一番の総合病院は大体、がん診療連携拠点病院になっていると考えても良いかもしれないピヨね。
もちろん、中にはがん患者の割合が多い病院もあったりするから、がん看護を究めたいという希望であれば、がん患者の割合を事前に確認するといいピヨ。
場合によっては、単なる(というと言い過ぎだけど…)総合病院という場合もあるから、がん看護を希望してもいわゆる急性期のがん看護は出来ない可能性があるから注意するんだピヨ。
特定領域がん診療連携拠点病院
これは名称のとおり、特定のがんでの実績が優れているところが指定される病院なんだピヨ。「○○のがん看護に関わりたい!」という場合は、特定領域がん診療連携拠点病院を探してみるのも良いピヨね。
地域がん診療拠点病院
厚生労働省が主導して設置されたもので、都道府県ががん診療の拠点病院と指定した病院なんだピヨ。
診療体制が整備されていないと、指定されないものだからがん治療をする病院としては信頼できるものなんだピヨ。
ただし、こちらもがん診療連携拠点病院と同じく、“がん専門病院”とは限らないからがん診療の割合を事前にチェックしたほうが良いピヨよ。
“がん専門病院”と謳っている病院
これは基本的には“自称”となるんだピヨ。自称と聞くと悪いイメージを持つかもしれないけど、こういった病院は正しくがんを専門的に扱っている病院になるんだピヨね。
日本で最初に設立されたがん専門病院はがん研究会有明病院なんだピヨ。
現在では、がん専門を謳う病院は多くなっているんだピヨ。
ちなみに、こういった病院ががん診療連携拠点病院などに指定されていることもあるピヨよ。がん研究会有明病院もがん診療連携拠点病院に指定されているピヨ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
がん専門病院の探し方まとめ
がん専門病院を探す場合は、がん診療連携拠点病院に指定されているかどうかよりも、実際にどの程度の割合でがん患者の診療にあたっているのかを把握する必要があるんだピヨ。
基本的にはがん専門と謳う病院であれば、がん看護専門の看護師として仕事ができる可能性が高いと思っていいピヨ。
探し方としては、ハローワークでの求人探しは候補を絞り込み辛くてちょっと大変だと思うピヨ。
HPを持っているがん専門病院のHPの求人情報をチェックするという方法もあるし、求人サイトに登録してがん専門病院に就職したいという希望を伝えるという手もあるピヨ。
がん専門の病院の求人例
*下記の求人内容は掲載時点のものです。掲載時点から求人内容が変更されている場合、終了している場合がございますのでご注意ください。
施設名:がん研究会有明病院
地域:東京都江東区有明
<一口メモ>
日本で最初に設立されたがん専門病院なんだピヨ!ワンルームタイプの宿舎もあるし、病院内職員食堂も完備されているんだピヨ。病院から銀座、品川も30分程度で行けるから仕事終りや休みの日も楽しめるピヨよ。常勤だけじゃなくて非常勤の求人が出ていることもあるんだピヨ。がん看護に興味がある人はぜひチェックしておきたい求人なんだピヨ。
病院名:国立がん研究センター中央病院
地域:東京都中央区築地
<一口メモ>
日本のがん医療の拠点となるべく国立で創立された施設なんだピヨ。最先端のがん医療に携わりたい看護師は要チェックピヨ。専門看護師や認定看護師への手当もあるんだピヨ。築地だけではなく、千葉県柏市にもあるから千葉県で興味ある人は、柏キャンパスのほうをチェックするといいよ。
がん専門看護師の役割とやりがいは?
総合的な知識・技術が必要
がんと一口にいっても、その種類は多いし、それぞれで必要とされる知識も違ってくるんだピヨ。がんの治療方法一つとっても、手術をする場合もあれば、化学療法もあるし、放射線療法とか色々あるんだピヨ。看護師が看護するときは、それぞれに対応した知識と技術が必要になるんだピヨな。
経験としては、急性期病棟での経験があると比較的馴染みやすいと思うピヨ。もちろん、新卒でがん専門看護師を目指すというのもありピヨよ。
コミュニケーションスキルも大事
そして、がん患者というのは、精神的に不安定だったりすることが多いからメンタル面でのケアも看護師にとっては重要な仕事になるんだピヨ。患者だけではなくその家族へのケアも大事になるピヨよ。
がん患者が抱える悩みというのは、本当に人それぞれ色々あるんだピヨ。それを看護師としてはどう汲み取って、どう対応するのかを考える必要があるんだピヨね。
達成感と喜びはすごいある
がん治療に関わるというのは、残念ながら亡くなってしまう患者さんも多いんだピヨ。当然だけど、看護師としても精神的に辛いことも多いピヨ。
でも、がんになって人生を悲観していたような患者さんが、少しずつ良くなっていってがんを克服して病院を退院していくところを見るのは、すごい喜びを感じるものなんだピヨ。
それにがん看護というのは本当に深い分野だから、勉強してもし尽くす事が無いくらいものなんだピヨね。その過程でがん看護の認定看護師を目指すということも考え出す人も多いんだピヨ。
まとめ
がん看護というのは、決して簡単な仕事では無いし、楽な職場でも無いピヨよ。でもがん看護を目指す看護師がそういうところを期待しているとは思えないから、ここは心配無用かなと思うピヨね。
自分が目指すがん専門の看護師になれる病院が見つかるように、転職・就職活動は頑張るピヨよ!入職したら、がん専門の看護師として腕を磨いて、一人でも多くの患者さんの力になれたら良いピヨね。
良い転職先に巡り合うことができれば、本当にやりがいがある仕事になるから頑張って欲しいピヨ!!