大学病院を辞める?
大学病院は世間的には超安定企業(?)だし、看護師としても福利厚生もしっかりしていて、給料もそれなりということが多いピヨな。
でも、大学病院というのは、大きな組織で自分がしたい仕事をできる訳じゃないし、突然の部署異動だってあり得る場所なんだピヨな。
それに大学病院で働いてきたことによって、自分のしたいことが明確になって新しい職場を求めるという場合も多いピヨ。
あとは… やっぱり大学病院の激務に耐えられないということで辞めて、転職したいというケースは多いピヨな。
というわけで、今回は大学病院を辞めた後の転職について解説していくピヨよ。
大学病院からの転職
大学病院で働いている潰しがきく?
大学病院で勤務していると、その後の転職はし易い場合が多いピヨ。
なんでか?というと、まず病棟勤務をしている場合は臨床経験としてカウントされることが多いので、求人条件で臨床経験○年以上とされている場合は基準をクリアできることが多いからピヨ。
それに、個人経営のクリニックとかへの転職を考えた場合でも、クリニックでは即戦力を求めていることが多いけど、研修制度がしっかりしている大学病院で働いていたということは看護師としてのレベルが一定以上と評価されやすいんだピヨ。
ただし、大学病院によっては看護師がほとんど注射をしない(医者がする)というところもあったりするみたいだから、看護技術が偏ってしまうことはあるピヨね。
もう夜勤はイヤだ!
大学病院で働いている限りは、どの部署で働くかを自分が決めることは出来ないピヨ(希望は出来ても通るとは限らない)。
となると、ずーっと続く夜勤ありの交代勤務をいつまでもやり続けるのはかなり大変ピヨね。
看護師が働く職場として、夜勤が無いところというのは結構多いんだピヨ。総合病院でも日勤限定での募集もあったりするし、個人経営のクリニックは基本的にはほとんど夜勤なんて無いピヨ。
他には、美容外科・美容皮膚科クリニックへの転職という選択肢もあるんだピヨ。まあ美容系のクリニックは大学病院との違いにカルチャーショックを受ける可能性が大だけどなピヨ(意識を切り替えられて、美容に興味があればよい転職先になる)。
医療から離れても考えてみれば、介護系施設への転職もありピヨ。有料老人ホームや、特養とか色々あるけど看護師が求められている職場は多いんだピヨね。
首都圏とかの都会に住んでいるのであれば、一般企業の求人を探すというのもアリピヨね。看護師として一般企業からの求人もあるんだピヨよ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
子どもが生まれたから転職する!
大学病院の良いところは、院内保育所があるところが多くてママさん看護師にとっては心強いってところピヨな。
でも… 院内保育所があるのは良いとしても、それがあるために夜勤も含めてバリバリ仕事をする必要があるんだピヨな。いくら院内保育所があるとは言っても子どもといる時間を確保したい場合は不満が溜まりがちになるピヨ。
ということで、大学病院を辞めて時間的にもっと余裕ができるところを探すという人もいるピヨな。もし、大学病院にいるままパート勤務とかに切り替えられるんならそのほうが良いかもだけどピヨ。
子どもの保育園の問題もあるから、働くとしたら日勤限定の正職員か、パートというところピヨな。働きやすそうな職場を探すなら派遣で看護師をするという手もあるピヨ。
転職すると待遇は下がる?
転職先にもよるから一概には言えないけど、大学病院と比較すれば給料や、福利厚生の充実度は下がることが多いピヨ。
例えば、退職金が無いとかも普通にあるし、院内保育所だって無いところが多いピヨね。
福利厚生の充実度を下げたくないのなら、大規模な総合病院の転職先を探すのが無難ピヨね。
あとは、夜勤無しの勤務で転職をした場合は、夜勤手当が無くなる分手取りの金額は結構下がると覚悟しておいたほうが良いかもピヨ。
どうやって転職先を探す?
地方で個人経営のクリニックとかの求人を探したいなら、ハローワークで探すのが無難ピヨね。
ただ、ハローワークは直接出向いて色々手続きをしないといけないから、仕事をしながら転職先を探すのはかなり大変なんだピヨ。
関東や関西の大きな町で転職先を探すのなら、求人サイトを利用するのが一番効率的だと思うピヨ。
求人サイトは、登録さえすれば(大体数分で登録も簡単にできる)担当者から連絡が来て色々希望を聞かれるなピヨ。すると、自分に合った求人をピックアップして紹介してくれるから、転職活動の手間を省くのにはとても良いピヨな。それに担当者に色々と相談することも出来るから迷っているときには心強いピヨね。
まとめ
大学病院からの転職ということは、多くの場合で新卒で入った病院からの初転職というケースになると思うピヨ。
大学病院で働くことによって、自分が興味をもてる事、自分がやりがいを持てる事、自分が頑張れる事が何となくでも見えてきていると思うピヨ。そのまま大学病院でキャリアを積むのも選択肢としては十分アリだと思うけど、自分がしたいことが明確になっているなら転職を考えてみたらいいピヨよ。
ただただ大学病院で疲れ果てて転職したい!というのは迷わず転職したほうがいいかなと思うピヨ。看護師の仕事はどこでも激務だけど、働く時間帯や、働く内容はある程度選ぶことが出来るということは意識したほうが良いピヨね。
大学病院を辞めると決心した場合は、良い転職先が見つかることを祈ってるピヨよーー!