看護師で派遣求人を探したい!
看護師の資格を活かす道は、必ずしも正職員だけじゃないんだピヨ!
一般的な職種では良く聞くこともある“派遣のお仕事”というのは、看護師にもあるんだピヨな。
今まで正職員でしか働いた事が無いと想像付き辛いと思うから、今回は看護師の派遣求人について解説していくピヨよ!
派遣看護師のメリット・デメリットは?
メリットは?
時間が比較的自由になる
派遣で働く看護師は、勤務時間が比較的自由に設定できるピヨ。
例えば、多くの看護師が辛い思いをしてる(?)夜勤がイヤなら、日勤限定の派遣先を探せばいいんだピヨ。
休みが多いところで働きたいなら、勤務日数少なめ(週2~3回勤務)のところを派遣先として選べばいいんだピヨね。
残業も派遣看護師は無い場合が多いピヨ(派遣先によっては残業アリの場合もある)。
正職員なら委員会があったり、組合活動があったり、勉強会があったりと正規の時間外の拘束も多かったりするけど派遣看護師ならそんなことで拘束されることも無いんだピヨ。
給料もそこそこもらえる
派遣で働く場合の、給料については後で詳しく触れるけど、もらえる金額はそんなに悪くないんだピヨな。
時間が比較的余裕があって、正職員ほど色々と拘束されない割には満足できる程度の時給が設定されていることが多いピヨよ。
子育て中のママでも働きやすい
派遣で働く場合は、日勤限定のところが多いんだピヨ。更に、残業無しのところも多いし、既に説明したとおり委員会活動も無ければ、組合活動も無い、勉強会も参加しなくて良いから子育て中のママ看護師も働きやすい環境なんだピヨ。
子どもが大きくなるまでは、派遣看護師として勤務をして腕を鈍らせないようにして、将来的に正職員として復帰するというのも手なんだピヨね。
デメリットは?
ボーナスがもらえない
メリットの部分で「給料もそこそこもらえる」とあげたけど、正職員と一番大きく差が出るのがボーナスなんだピヨ。
同じ職場で、同じ仕事をしている正職員の看護師がボーナスで数十万円もらっているときに、派遣看護師はボーナスをもらえないんだから、これは羨ましいと思うのが普通ピヨ。
もちろん、退職金ももらえないんだピヨ。
臨床経験が積めない場合がある
もし将来的に正職員として働きたいと思ったときに、求職の条件として「臨床経験○年以上」という要件があったりするんだピヨ。
この臨床経験は多くの場合で、“正職員として病棟勤務をした経験”を指しているんだピヨな。
*臨床経験の定義は求人先によって異なるため、必ずしも上記の要件となっている訳ではありません。派遣として病棟勤務している場合も臨床経験に含める場合もありますし、病棟以外での勤務でも臨床経験として含まれる場合もあります。
だから、派遣として働いていて将来的に正職員になりたいと思ったときに、臨床経験が足りなくて応募すら出来ないという場合も発生する可能性があるんだピヨ。
即戦力が求められる
正職員なら少しずつ仕事に慣れて、将来的に戦力になってくれたらいいって感じで雇われることも多いピヨ。
でも派遣の看護師が「これから少しずつ仕事を覚えて、その内お役に立ちます♪」なんて言ったらとてもじゃないけど、仕事をすることは難しいピヨね。
とはいっても、熟練の看護師でないとダメという訳じゃなくて(熟練してればもちろん重宝されるけど…)、ある程度の看護師としての経験があれば大丈夫な場合が多いピヨね。新卒でいきなり派遣で働くというのは、ちょっと無茶かもしれないピヨね。
ただし、日払い派遣とかであれば、単純労働をするだけだったりして、そこまでのスキルを求められない場合もあり得るピヨよ。
看護師派遣で働く場合の疑問
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
時給はどのくらい?
時給は職場によってもマチマチだけど大体…
1,800~2,500円
ってくらいピヨね。
高いとみるか、安いとみるかは難しいところだけど、一般的な派遣の仕事よりは時給は何割か程度は高めと言えるピヨな。
派遣で働く時給としては悪くないと思うピヨ。ちなみに大都市では時給は比較的高めで、地方となると時給は少し低めになることが多いピヨよ。
どんな職場があるの?
看護師の派遣先としては、本当に色々ピヨ。普通に急性期病棟ということもあれば、老人ホームということもあるんだピヨな。
その中から、自分で選ぶことになるんだピヨ。
参考までにいくつか、派遣先にどんなところがあるか紹介していくピヨ。
————————————————————————–
職場:有料老人ホーム
時給:2,100円
勤務日:日勤のみ/月14~20日勤務/時間・曜日応相談
————————————————————————–
職場:保育園
時給:2,000円
勤務日:日勤のみ/残業ほぼ無し/土日祝休み
————————————————————————–
職場:クリニック
時給:2,000円
勤務日:日勤のみ/週2日~/時間・曜日応相談
————————————————————————–
職場:訪問入浴サービス
時給:2,000円
勤務日:週1日以上
————————————————————————–
職場:デイサービス
時給:1,500円
勤務日:日勤のみ/週3日or週4日
————————————————————————–
職場:特別養護老人ホーム
時給:1,800円
勤務日:日勤のみ/週5日以上
————————————————————————–
職場:小規模多機能施設
時給:2,200円
勤務日:日勤のみ/週3日or週5日
————————————————————————–
こんな感じで、職場も職種も幅広いのが特徴なんだピヨ。
どこで働くかは、自分が決めることだし、いざ「ここは違う!」と思ったときの辞めやすさも正職員よりは上ピヨね(すぐに辞めることは良いことではないと思うけど…)。
働き方を選べる看護師派遣
単発派遣・日払いで職場を探す
看護師でも単発の仕事や、日払いの仕事もあったりするんだピヨ。
ちょっとした時間の空きが出来たときに仕事したいときや、自分のペースで仕事をしたい人にはおすすめできる働き方ピヨな。
ただし、派遣の求人は比較的探しやすいかもだけど、単発求人は中々探すのが難しいのが現実ピヨな。
派遣看護師として同じ職場で安定的に働く
派遣で働くといっても、単発で働く場合もあれば、バイト間隔の短期で働く場合だけじゃないんだピヨ。
派遣看護師として、ある程度長く同じ職場で働くことだって出来るんだピヨ。
もちろん、正職員とは違って委員会活動も無いし、組合活動も無いし、勉強会だって参加しなくていいんだから看護師側の自由度は高めなんだピヨね。
まとめ
というわけで、ここまで看護師の派遣求人について解説してきたピヨ。
正職員で看護師として働いていると、拘束時間も長いし、色々としがらみもあったりで気苦労もあれば、体への負担も大きいんだピヨな。そんなときに、「派遣で働く」という選択肢があることもぜひ思い出して欲しいピヨ。
当たり前だけど、長い人生で考えたときの安定度では正職員で働くほうが断然良いと思うピヨ。
でも、経済的にそんなに稼がなくていい場合や、自分の時間がもっと欲しい場合とかは魅力的な選択肢になるんだピヨ。
たくさんある派遣求人から、あなたに合った良いところが見つかることを祈ってるピヨよ~