老健で働いてみる?
介護老人保健施設で働くことにどんなイメージを持ってるピヨか?
看護師が働く職場とはいっても、介護老人保健施設は介護施設であって医療施設じゃないし、看護師よりも介護士のほうがメインで働いているというイメージがあると思うから仕事の様子とかがイメージし辛いと思うピヨな。
病棟で働くこととの違いや、求人の探し方とかをこれから解説していくピヨよー
介護老人保健施設とは?
介護老人保健施設は、介護保険を利用して入所する施設で在宅に復帰することを目指して介護を受ける施設のことなんだピヨ。
介護保険を利用するんだから、利用するためには要介護認定を受けて、要介護状態だということが必要になるんだピヨな。
つまり、どこかしらに介護を必要としている人が入所する施設だから、老人ホームのように健康な人が終身でいることを想定している訳じゃないんだピヨ
ちなみに介護老人保健施設は老健(ろうけん)と言われることも多いんだピヨ。
看護師は何をする?
介護老人保健施設での看護師の仕事というのは、主に利用者の健康管理ピヨ!
とはいっても、明確にはイメージし辛いピヨね…
看護というよりも、介護という側面が強いかもしれないピヨ。もちろん、介護士は介護士でいるんだけど、看護師も日常業務の流れの中でどうしても介護の仕事だって発生するんだピヨ。
具体的にはバイタル測定をしたり、服薬の管理、口腔ケアとか、トイレ・食事・入浴の介助なんてのも看護師が担当することが多いピヨ。
それに患者さんの症状に応じて、病院受診に看護師が付き添ったりもするんだピヨ。
ただし、ここらへんは施設によっては介護士と看護師の役割を明確に分けている場合もあるから(少数派になってしまうけど…)、看護師は看護や医療業務だけに集中だける場合もあるピヨ。
そして、重要な仕事が…
利用者さんとの会話ピヨな。拍子抜けするかもしれないけど、高齢の利用者は施設スタッフとの会話を楽しみにしていたりするんだピヨ。
明確な看護師の仕事ではないかもしれないけど、メンタル面で看護師が貢献することも多いなピヨ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
看護師が働くメリットは?
夜勤が比較的ゆったりしている
介護老人保健施設でも夜勤はあったりするけど、病棟でする夜勤とは大分性質が違うんだピヨ。
介護老人保健施設に入所している人は、介護が必要な状態とはいっても病状などは比較的安定しているだピヨ。
だから、急変とかそういう心配は少なめなんだピヨな。それに急変とかがあったとしても、夜勤時に医者は常駐していないことがほとんどだから、看護師のすることは救急車の要請と、救急車到着後の引き継ぎくらいなんだピヨな。あとは医者に電話をして指示を仰いだりもするピヨ。
ただ、デメリットとしては病棟の夜勤と違って、看護師数が少ないことがあるピヨ。経験の少ない看護師だと心細かったすることもあるかもピヨね。
ちなみに、日勤限定での求人も意外と多いから夜勤ありの交代勤務に疲れたという場合は、介護老人保健施設の日勤限定求人を狙ってみるのもアリかもしれないピヨ。
利用者との交流がある
あくまでも忙しい病棟と比較した場合だけど、介護老人保健施設ならめまぐるしく働く病棟勤務と違って、利用者との交流も楽しめたりすることもあるピヨ。
何と言っても相手は高齢者だから、お喋りが大好きな人ばかりだし、話を聞いてもらうことが嬉しいって人が多いんだピヨな。
まあ、こればっかりは向き不向きで会話が苦手な人にとっては、あまりメリットにはならない(逆にデメリット?)かもピヨ。
看護師が働くデメリットは?
看護師としてのキャリアを積めない可能性がある
施設にもよるけど、看護師とはいっても仕事のほとんどが介護ばかりになってしまうと、看護師としての知識や、実務能力が低下していくことはあるピヨ。
将来的に、看護師として病棟勤務に復帰したいとかいう気持ちがあるのであれば、復帰したときにちょっと苦労するかもしれないピヨね。
看護師としての葛藤があるかも
これまで解説してきたように、介護老人保健施設での看護師の仕事や役割というのは介護士的な役割を求められることも多いんだピヨ。
看護師は看護師なのだから、医療と看護の仕事だけに携わるべきだというのは、確かに正論だし間違ってはいないと思うけど、現実問題として介護の仕事を求められる場面というのはどうしても発生するんだピヨ。
ここらへんについて、割り切って働ける人なら問題ないと思うけど、看護師として看護師の仕事をしたいと思ってる人は色々悩んじゃうことも多いと思うピヨ。
求人はどこで探す?
求人の探し方としては、
・ハローワークで探す
・求人誌、チラシで探す
・求人サイトで探す
という方法があるんだピヨ。
それぞれ一長一短あるけど、時間があるならハローワークで探すのが無難かもしれないピヨ。
でも、ハローワークは家にいながら転職活動をするのは無理というデメリットもあるんだピヨな。
とにかく、手軽に家にいながら転職活動をしたいということであれば、看護師専門の求人サイトを利用すると良いピヨ。
看護師の求人サイトの中でも、全国対応している大手で求人数が多いところを選ぶと良いピヨな。そして、求人サイトの担当者に色々聞きながら、自分にとって納得のいく転職活動ができたらいいピヨな。
更に徹底するなら、求人サイトとハローワークを両方使うっていうのもいいかもピヨ。
まとめ
というわけで、ここまで介護老人保健施設について駆け足で解説してきたピヨー
看護師が働く職場とはいっても、どちらかと言えば介護がメインになる職場だけに看護師の立ち位置ば微妙なところもあったりするけど、自分に合っていそうと思えばぜひぜひ飛び込んでみたらいいピヨ!
夜勤が無い求人も結構あるから、「夜勤に疲れちゃった…」という看護師さんも一度検討してみることをおすすめするピヨ~
↓介護系で転職したい看護師も求人サイトを利用してみるピヨ!