新年度に転職する?
看護師が働く病院に限らず、“新年度”と言えば1月からではなく4月からピヨ。
新年度で病院も体制を新しくスタートすることになるし、この時期の転職は良いように思えるけど実際のところはどうなんだろうなピヨ。
というわけで、今回は新年度に退職をすることについて解説していくピヨ!
新年度の転職
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
新年度に転職するメリットは?
求人数が多いから転職しやすい
新年度に転職するメリットは何と言っても、1年で一番求人数が豊富で、多くの求人から転職先を選べるってことピヨね。
例年、求人は年明けの1月くらいから増えてきて2月、3月と求人は多めになるピヨね。
ただし、逆に4月の新年度に向かって早く決めないと、求人数も減る傾向にあるから、あまりのんびりもしていられないピヨ。というわけで、新年度になってから転職先探しをするのは、少し不利かもしれないピヨね。
病院も新体制になっているので馴染みやすい
新人看護師を受け入れる側の病院側も、新年度ということで人事異動とかも済ませて新体制でスタートするんだピヨ。
当然のことだけど、新人看護師が一番不慣れで緊張もしていると思うピヨ。でも、人事異動で科のチーム体制も変わっていたりするから、意外と馴染みやすいのもはこの時期ピヨね。
転職することにちょっと尻込みをしているような場合は、新年度の転職で心機一転を狙ってみてもいいかもピヨね。
新年度に転職するデメリットは?
クリニックだとあまり関係無い
これはデメリットは違うと言えば違うけど、ここまで解説したようなメリットというのは、大きな総合病院での話なんだピヨね。
これが個人経営のクリニックとかだと、新年度になったからって人事異動がある訳ではないし、新卒看護師をたくさん受け入れる訳も無いんだピヨ。新年度開始!とは言っても、実際には普段通りの勤務体制そのままってことピヨね。
だから、クリニックへ4月に転職するという場合は、メリットがほとんど無いということがデメリットかもピヨ(ちょっと無理矢理だけど…)。
まとめ
というわけで、ここまで4月に転職することについて解説してきたピヨ。
結論としては、4月に転職して働き始めるのは良いことが多いピヨ。でも、4月に転職活動を始めるって場合は、求人数が少なめの傾向があるから注意するピヨな。
桜ひらーひらーの中で、新しい職場に馴染むことを祈ってるピヨ~