看護師がいじめを受けて転職する? 「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」

「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」マンガ1ページ目

「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」マンガ2ページ目

「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」マンガ3ページ目

「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」マンガ4ページ目

看護師といじめ

看護師の仕事はただでさえ激務なんだピヨ。なのに、そんな中でいじめまで合ったりしたら耐えるのも難しいと思うピヨ。

 

当たり前だけど、看護師の職場にだっていじめはあるんだピヨ。もちろん、いじめなんて無い職場もあるかもしれないけど、そんな職場でもいついじめが発生するかなんてわからないんだなピヨ。

いじめで転職するのか?それともいじめに対応していくのか?などなど色々悩んじゃうところピヨな。今回は看護師の世界でのいじめと転職について解説していくピヨ!

「お前の黒と白を入れ替えてやろーかー!編」マンガ5ページ目

看護師の世界のいじめ

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

いじめの種類

陰口・悪口

典型的ないじめだけど、直接言われれば言い返すことが出来ても、陰口だとそうもいかないから対応が難しいいじめかもピヨ。

 

もちろん、いじめと言えるレベルじゃなくて噂話レベルという場合も多いけど、どこからがいじめと言えるかは難しいところピヨね。

 

職場内に派閥がある場合も、あっちを立てればこっちが立たず…一歩間違えば自分が陰口・悪口のターゲット。かなりめんどくさいピヨね。

人格を否定するような言動が入ればいじめと考えても良いケースが多いと思うピヨ。

無視

これは地味にダメージが大きいいじめピヨ。
看護師の世界では、引き継ぎもしないといけないし、まったく喋らないというのは無いと思うから普通の職場に比べれば少ないかもピヨ。

暴力

これはいじめでもあるけど、犯罪ピヨな。このレベルまできたら、法的な対応も含めてちゃんとしないといけないピヨ。

セクハラ・パワハラ

性的な言動で不快にさせるような場合はセクハラ。
上司などが職務上の地位を利用して、不当なことをしてくるのはパワハラ。
どちらもいじめにも該当するピヨな。

 

いじめへの対応策

転職する

ずばり言っちゃうと、学校のいじめと同じでいじめなんて簡単には解決しないピヨ。特に大人が「いじめられた」と言っても鼻で笑われたりちゃんと対応してもらえなかったり…

 

となると… 手っ取り早いのは転職ピヨね。

選択肢としては、消極的なもので、負けた気になっちゃうかもしれないけどいじめで潰れちゃうよりは余程良いと思うピヨ。

上司に相談する

看護師長や看護部長、その他の先輩看護師などに相談するという手もあるピヨ。
特定の人からのいじめであれば、勤務がなるべく重ならないように配慮してもらうことも出来るかもしれないし、場合によっては部署を異動するということも出来るかもしれないピヨ。

リーダーシップが取れる看護師長であれば、いじめの相談があればきちんと対応してもらえるけど、そうでない場合は臭い物に蓋をしちゃう場合もあるかもピヨ。

病院・当事者を訴える(民事)

いじめも限度を超えれば、立派(?)な違法行為なんだピヨ。

 

これに我慢できなくて、泣き寝入りしたくないなら慰謝料を請求するっていう手もあるピヨ。いじめをしていた当事者を訴えることはもちろん出来るし、職場で起きていたいじめであれば病院の管理責任を問うこともできるんだピヨ。

 

この行動を起こす場合は、弁護士に一度は相談することをおすすめするピヨ。

当事者を訴える(刑事)

いじめの内容によっては、刑事事件として訴えることもできるピヨ。

刑事事件というのは、簡単に言えば逮捕とか、起訴されるとか言われるものピヨね。

 

ただ、これはかなり悪質であったり、“犯罪”と言えるくらいはっきりしたものじゃないと中々難しいと思うピヨ。刑事事件で訴える場合で、典型的なのは暴力ピヨね。 

まとめ 

子どもの世界に限らず、いじめというのは大人の世界でも一筋縄ではいかないピヨ。

でも、子どものいじめと違うのは、大人である看護師は逃げることが比較的しやすいということピヨ。

 

子どもがいじめにあったからと言って、転校はなかなかできないピヨ。でも看護師なら、比較的豊富にある求人の中から転職先を探すことも出来るんだなピヨ。

 

もちろん、“逃げる”という選択肢がイヤだという場合もあると思うけど、いじめをするようなやつの相手をする必要はないと思うピヨ!

 

転職するにしても、今の職場で続けるにしても早く気持ちよく働けるようになることを祈ってるピヨ~