シングルマザー看護師の転職と求人は? 「シングルマザーの大変さを理解して!編」

「シングルマザーの大変さを理解して!編」マンガ1ページ目

「シングルマザーの大変さを理解して!編」マンガ2ページ目

「シングルマザーの大変さを理解して!編」マンガ3ページ目

シングルマザーの転職 

シングルマザーの転職の難しさ 

母親で一人で子どもを育てるとなると、やっぱり大変なのが現実ピヨ。

夜勤をしている間に、子どもと一緒にいてくれる旦那はいないし、残業になってしまったときに代わりに迎えに行ってもらうことも出来ない…

 

それに、父親がいない分、子どもと一緒に居てあげたい場合もある…

 

でも、生活費は稼がないといけない…

 

という感じピヨ。

大変なのは、事実だけどそれは変えることが出来ないから、看護師として転職をするならより良い病院へ行きたいピヨね。

シングルマザー転職で有利なところ

大変なことが多いシングルマザーの転職だけど、少しだけ有利なこともあるんだピヨ。

それは、フルタイムで働いていて、両親(子どもの祖父母)も子どもを見れない場合は保育園に入園しやすくなるってことピヨ。

 

もちろん、待機児童がたくさんいるような自治体だと、それでも入園するのは難しいかもしれないけど共働き家庭と比べると、入園しやすくなるのは数少ないメリットかもしれないピヨな。

一人で生活費を稼ぐ必要がある

元旦那からの養育費を受け取ったとしても、養育費は月3~5万円程度でそれだけで母子が暮らしていくのは当然無理ピヨ。養育費を受け取っていない場合は、更に生活費を稼ぐ必要があるピヨな。

 

母親一人で生活費を稼ぐとなると、ある程度給料高めの看護師とはいってもパートとかじゃ難しいかもピヨ。夜勤ありで働いたり、日勤の正職員として働かないと生活費を稼ぐのは難しいピヨね。 

「シングルマザーの大変さを理解して!編」マンガ4ページ目

シングルマザーとして良い転職先を見つけるために 

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

子どもを預ける場所を決める 

・パターン1 実家に預ける又は、実家で暮らす

実家の父親や母親に、仕事の間は子どもの面倒を見てもらうのも手ピヨ。

何といっても、他人に預けるよりは信用できるピヨな(逆に信用できないって場合もありそう…)。

 

・パターン2 認可保育園に預ける

前述したとおり、シングルマザーは保育園の入園で多少は有利になることもあるから、認可保育園への入園を狙うピヨ。結婚していたときににダメだった場合も、一度チャレンジする価値はあるピヨ。

 

・パターン3 幼稚園、認可外保育園に預ける

認可保育園よりは費用が高めになってしまう可能性はあるけど、どうしても預ける場所が無い場合はこういったところも活用したらいいピヨ。

 

・パターン4 院内保育所に預ける

転職先を探すときに、最初から院内保育所があるところを探すというのもいいピヨね。

探すときのコツは、預ける年齢に制限が無いか?を確認すること、必ず見学させてもらうことピヨね。面接のときについでに院内保育所を、見学させてもらえばいいピヨ。

求人の探し方を工夫する 

子どもを抱えて、ハローワークに行くって結構大変ピヨ。

そんなときは、看護師専門の求人サイトを利用するんだピヨ。

 

求人サイトを利用するときは、いくつかコツがあるんだピヨ。

・複数の求人サイトに登録して良いところを選ぶ

・今まで経験していない職種(美容外科など)の求人サイトにも登録する

これで、たくさんの求人情報を得ながら、求人サイトの中でも相性の良い担当者と付き合うようにすれば良いピヨ。

手術室の勤務は避ける(子どもが幼い場合)

手術室は日勤だけで、残業も少なくシングルマザーが働きやすい職場にも見えるピヨ。

しかし、手術室の勤務では多くの病院で自宅待機という日があり、深夜等の緊急手術で呼び出されることがあるピヨ。そんなときに子どもが小さい場合は、預ける時間も場所も無いんだピヨ。

日勤だけという条件で、求人に飛び付かないように要注意ピヨ。

興味が無かった病院の求人もチェックする

ひとつ前でも触れたけど、今まで経験していなかったり、興味なかった病院なんかの求人もチェックするんだピヨ。

 

例えば、美容外科。

美容外科というだけで、敬遠しがちだけど給料は高めで、夜勤無しとかシングルマザーが働きやすい求人条件があったりするんだピヨ。

 

他には、総合病院じゃなくて、個人クリニック。

規模にもよるけど、基本的には夜勤が無くて、耳鼻科や眼科とかなら残業も少ないことが多いピヨよ。

 

病棟で働くだけが、看護師じゃないから幅広く求人を探すんだピヨ。

病院以外の求人もチェックする 

看護師が働けるのは病院だけだと思ってないピヨか?

そんなことなくて、病院以外の求人だってあるんだピヨ。

 

例えば…

・介護施設

・保育園

・一般企業

なんてのがあったりするんだピヨ。

基本的には全て夜勤なしだから、シングルマザーでも働きやすいんだピヨね。

一番多いのが、介護施設でシングルマザーも多い職場だと思うピヨ。保育園や一般企業は求人数自体は多くないから、その点は注意ピヨね。特に地方は少ないピヨよ。

まとめ

シングルマザーとして働くというのは、はっきり言って大変ピヨ。

どんな職場で働いても楽ということは無いと思うピヨ。

でも、より働きやすいところ、より子どもと一緒に入れるところ、より子どもと自分のためになるところっていうのは探せばあるんだピヨ。

 

転職活動はシングルマザーだからと言って、不利になる訳じゃないから良いところが見つかるのを祈るピヨ~!!