うちの病院はブラック?
ブラック企業というのに、明確な定義は無いけどブラックとされるような例を7つあげていくピヨ!
1 残業が出ない…(超勤つけれない)
残業が出ないのは、ブラックどうこう以前に法律違反ピヨ。
とはいっても、残業代を完璧に支払う会社は珍しいかもピヨ。なぜなら、残業代は1分単位で支払う必要があるからピヨ。さすがに、ここまできっちり守っている病院は少ないと思うピヨ。
毎日1時間以上残業しているのに、残業代がまったく出ないみたいな場合は危険ピヨ。休日出勤も同じピヨね。
2 有給が使えない…
有給も当然に使える権利ピヨ。これも使わせてもらえないのは危険ピヨ。
3 感情的に怒る医者や師長、先輩が多い
仕事だから、注意を受ける場面っていうのは当然あるピヨ。特に看護師は人の命にも関わることがある仕事だから、多少はしょうがないかもピヨ。
でも、業務の改善じゃなくて怒るのが目的みたいな人が多くて、それが当然という空気ならおかしいピヨ。
4 看護師に医師業務(違法業務)をさせる
よくあるのが、レントゲン撮影を看護師にさせる病院…
これ完全に違法ピヨ。
これって、させた医者や病院が違法になるだけじゃなくて、仕方なくやったとしても看護師も違法行為をしたとされるんだピヨ。
犯罪行為をさせる病院は怖いピヨ。
5 病気のとき、妊娠したときなどに配慮が無い…
病気になったときに、職場の都合で休ませてくれないとか、妊娠したことを伝えても勤務体制を配慮してもらえないとか、そういうところこは危ないピヨな。
6 新人看護師がすぐにやめる
新人看護師がすぐにやめるような職場は危ないピヨ。そういう職場では「最近の若い人は~」みたいな言い方をするけど、頻度が高いなら辞めさせたほうに問題があることが多いピヨ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
7 休みの日に研修。しかも無給
これ看護師の職場あるあるかもしれないピヨね。
意外と多くの病院でやってるけど、職員を休日に拘束して無給はダメピヨね。
よくあるのが「休みだから来なくても大丈夫」とか言いながら、全員行くような雰囲気のところピヨね。っていうか、来なくていいじゃなくて、来たら給料出すピヨ。
以上、7つの例をあげてみたけどあてはまるのが多い場合は、要注意ピヨね。
っていうか、自分が限界だと思ったら辞めるピヨ。体や気持ちを病んでまで仕事しちゃダメピヨな。
ブラック病院以外に転職するには?
ブラック病院を辞めて転職するときは、求人条件やどんな病院かをちゃんとチェックするんだピヨ!
求人サイトを利用する
これが一番無難な方法ピヨよ。自分にあった求人を提案してもらえるし、職場の雰囲気を担当者に聞くこともできるピヨよ。良心的な求人サイトなら、あまり評判の良くない病院は避けて紹介してもらえたりもするピヨ。
常に求人が出ているところは注意かも
ずーっと求人が出ているということは、入った看護師がすぐに辞めてしまう場合があるピヨ。求人サイトに登録しているなら、いつから出ている求人なのかも担当者に確認してみたらいいピヨ。
ただし、看護師は万年人材不足という業界だから、これは必ずあてはまる訳じゃないことに注意するピヨ。
インターネットで評判を探す
インターネットで、求人出している病院を調べたら色々な情報が出てくるピヨ。利用者である患者さん側の情報もあれば、働いている人が情報を出していることも… 全ての情報が信用できる訳じゃないけど、悪い話ばかりのときはかなり危険度が高いピヨ。
それでも、ブラック病院に入ってしまったら?
すぐに辞めると、再就職するときに印象も悪くなりがちだし難しいところピヨね。
ブラックとは言っても、どの程度かというのもあるから、許容範囲ならある程度続けたほうがいいと思うピヨ。超真っ黒の超ブラック企業なら、すぐに辞めるのも手ピヨ。
もちろん、再就職のときに多少印象が悪くなるかもしれないけど、看護師という職種なら、再就職が無理になるようなことは無いピヨよ!(たくさんの病院をすぐに辞めるのを繰り返してたら別だけどピヨ…)
まとめ
看護師業界は、慢性的な人手不足だからどうしてもブラック気味な働き方になってしまうことはしょうがない部分もあるかもピヨ。でも、そんな業界でもちゃんとした条件で看護師が働いている病院だってたくさんあるんだから、諦めることも無いピヨよ。
まずは、たくさんの求人を見て、求人サイトに登録しているなら担当者の話も聞いて、自分で出来る範囲で調べてみて転職先を決めるピヨ。
ブラック病院を抜け出して、白衣の天使ならぬホワイト天使になることを祈るピヨ!