引越しで転職をするときはどうする?
1 ハローワークで求人を探す
転職や求人を探すときに、まず思い浮かべるのがハローワーク!
ハローワークは求人数も多いから、かなりの安心感があると思うピヨ。
でも、引越し先のハローワークを利用するのは中々難しいピヨよ。ハローワークは基本的には自分で足を運んで利用する必要があるんだピヨ。
そうなると、わざわざ引越し先のハローワークまで行って探す必要が出てくるから、あまり現実的じゃないピヨね。ただし、ハローワークインターネットサービスを利用すれば、求人内容を見るだけなら出来るから、引越し先にどんな求人があるのか目ぼしを付けるのには使い勝手いいかもピヨ。
2 病院のHPから求人情報を探す
これは働きたい病院や職種が決まっている場合は、良い探し方かもピヨ。
でも、HP内に求人情報が無い場合もあるし、情報が古い場合もあるのが玉に傷ピヨ…
幅広く情報を探したい場合には不向きな方法ピヨね。
3 看護学校の同期に聞く
看護学校は全国いろいろなところから、来てたりするから引越し先の地域で働いている同期がいる可能性があるピヨ。
最近は看護学校の同期生同士で、LINEのグループを作ってたりするから気軽に聞いてみるのも良いピヨ。リアルに現場で働いている人からの情報は貴重だから、得た求人情報が自分に合いそうなら良いかもピヨ。
まあ良い情報が得られる、可能性はかなり低いと思うけどピヨ。
4 求人サイトに登録する
求人サイトにも色々あるけど、看護師専門の求人サイトならおすすめできるピヨ。
遠方に住んでても、メールや電話で求人を探すことが出来るし、面接までの段取りも求人サイトの担当者がしてくれることもあるから、かなり助かるんだピヨ。
特にハローワークでは見つからないような、非公開求人があったりするのも良いところピヨ。弱点としては、地方(特に人口の少ないところ)は求人が少なめだったりするところかなピヨ。
登録しておいて損は無いから、取りあえず登録して引越し後の転職に備えたらいいピヨ。
看護師の引越し転職でのチェックポイント!
病院の評判をチェック!
知らない土地への引越しをするとなると、不安が多くなって当然ピヨ。
地元なら病院の評判だって何となく聞いたことがあったりすると、距離があるとなかなか難しいピヨね。
そこで、求人サイトに登録している場合は担当者に必ず、転職先の病院の雰囲気とかを聞いておくピヨ。
あとは、インターネットで病院の評判を探してみるのも良いかもピヨ。患者さんを大事にできない病院は、職員だって大事にしない可能性があるんだピヨ。
そして、面接のときは病院の雰囲気を掴む大チャンスなんだピヨ。なんなら、自分が雰囲気悪いと思ったら面接合格しても、逆に断ってもいいと思うピヨ。
働く前だと出来ることは少ないけど、変な病院に就職しないように気をつけたいピヨね。
職員寮があるかチェック!
給料や休日とかの条件面ばかりチェックするんじゃなくて、職員寮があるかどうかも念のためチェックピヨ。引越しはかなりお金がかかるから、職員寮へ入寮するんならお得になる場合だってあるピヨ。
ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!
➟ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
➟「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
➟家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫
↑どこを利用するか迷ったらここでOK!
基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪
➟担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
➟対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ<公式>
すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!
どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー
*面接同行は地域によっては不可の場合もあり。
引越しは働き方を変えるチャンス?
夜勤なしの求人を探してみる
今まで夜勤ありで働いていたんなら、引越しを機に夜勤なしで日勤のみの求人を探してみても良いと思うピヨ。
夜勤があると本当に大変だから、一度落ち着いて働いてみるというのも手ピヨ。
経験していない科の求人を探してみる
今まで病棟でしか働いたことが無いなら、手術室の勤務や外来の求人を探してみるのもアリピヨね。
総合病院にいたなら、個人クリニックで探してみたり、その逆だっていいと思うピヨ。
一般的な病院だけじゃなくて、美容外科とか美容皮膚科とかの病院だって選択肢に入れていいと思うんだピヨ。
子どもがいるなら保育園の転園も…
保育園はどうなる?
保育園を転園する場合は、自治体にもよりますが年度途中となると難しいところも多いピヨ。逆に待機児童がたくさんいる自治体から、そうではない自治体に引越しとなるとあっさり入園できたりする場合もあるピヨ。
転園・入園手続きはいつする?
基本的には引越し後で、住民票を移した後になるんだピヨ。これが結構大変なんだピヨ。引越しをしてからじゃないと手続きできないと言われても、正直なところ「そんなの困る!」っていうのが普通だピヨ。
自治体によっては、住民票を移す前でも対応してくれる場合もあるみたいだから、まずは電話で相談をするのがいいピヨ(担当者によってはいい加減な対応されることも多いけどなピヨ…)。
引越し先で保育園が見つからない…
頭が痛い問題だけど、認可保育園だけで見つからない場合は幼稚園や無認可保育園も含めて探したほうが良いと思うピヨ。
他に手段は?
看護師ならあるんだピヨ!大きな病院なら大体、院内保育所があったりするから、引越し先での転職先選びで院内保育所も判断基準にしたらいいピヨ。
院内保育所によっては、3歳までしか預れないという場合もあるから、子どもの年齢との兼ね合いで色々な病院の院内保育所をチェックしてみるんだピヨ。
まとめ
看護師に限らず、引越し先で就職先を探すのは大変なんだピヨ。
知らない土地で、更に離れた場所なんだから誰かの力を借りて就職活動をしたらいいと思うんだピヨな。
求人サイトの担当者も相性があったりして、自分に合わない場合もあると思うけど、一度は登録してどんな感じで対応してもらえるのか把握しておくんだピヨ。
引越し先での再就職が上手くいきますようにピヨ!!