看護師求人はハローワークと求人サイトのどっちで探す? 「おばあちゃんの言いつけから解放する!編」

「おばあちゃんの言いつけから解放する!編」マンガ1ページ目

「おばあちゃんの言いつけから解放する!編」マンガ2ページ目

「おばあちゃんの言いつけから解放する!編」マンガ3ページ目

ハローワークと求人サイトのどっちがいい? 

結論から言ってしまうと、看護師専門の求人サイトのほうがおすすめピヨ。

とはいっても“絶対に!”という訳じゃないから、ハローワークだけを利用することも場合によってはアリだと思うピヨ。

 

求人サイトとハローワークの併用もいいと思うし、ハローワークが何が何でも絶対にダメという訳じゃないピヨ。

 

求人サイトのほうがおすすめ。でも絶対じゃないピヨ!

f:id:sibakiyo:20150822161730j:plain

なぜ求人サイトのほうがいいの?

理由は色々あるからここから紹介していくピヨよ。

ハローワークは利用するのが大変…

ハローワークは、利用するのにこんな行動を取る必要があるピヨ。

1 ハローワークまで行く。 

2 求職申込書を提出する。

3 求人を探す。

という感じピヨ。

 

まず、ハローワークを利用するにはハローワークまで行く必要があるピヨ。近くならいいけど、遠いと結構大変ピヨ。

 

着いたら着いたで今度は混んでる…

 

そして、求職申込書を記入する必要もあるんだピヨ。基本的には全て自分が動く必要があるから、特に在職中に転職活動をしようとするかなり大変ピヨ。お役所だから土日しか開いてないし、仕事の合間に行くのもなかなか苦労するピヨな。

ハローワークの担当者はお役所的

しょうがないことだけど、ハローワークは公的機関だからどうしても担当者もお役所的な対応になっちゃうことが多いピヨ。というかお役所ピヨな。

 

それに求人サイトの担当者と違って、あなたが就職してもしなくても、何も影響しないから一生懸命じゃないことだってあるピヨ。もちろん、良い担当者だっているけどピヨ。

 

ハローワークの担当者が横柄だったり、面倒くさそうに対応していてイヤな思いをする人って結構多いピヨな。ピヨの知り合いもハローワーク担当者の対応の悪さに腹を立てたピヨな~

求人サイトの良いところ

これもいくつかあるピヨ。

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

メール、電話で対応してもらえる

ハローワークにメールで「求人紹介して?」と言っても相手にはしてもらえないけど、求人サイトならバッチリ対応してくれるんだピヨ!

 

自分で動くとはいっても、メールや電話だけならかなり負担は少ないピヨね。

担当者が一生懸命対応してくれる

求人サイトの担当者は、あなたが就職を決めるかどうかで会社の業績も決まってくるし、担当者自身の成績にも影響してくることがあるから、対応がしっかりしていることが多いんだピヨ。

家にいるままで求職活動ができる

特に今の職場を辞めないままで、求職活動をする場合はハローワークまで通うのって中々大変だピヨ。仕事をしながらでも、電話やメールで都合の合うときに対応してくれるのは求職サイトの良いところピヨ。

ハローワークに無い非公開求人もあったりする

病院によっては、ハローワークに出さない求人を求人サイトに出すことだってあるんだピヨ。ハローワークは多くの人に目に触れちゃうから、既存の職員に知られないようにとか、質の高い看護師を集めたいときなんかに非公開で求人が出されることがあるんだピヨな。

求人サイトに悪いところはないの?

悪いところとまで言えるかどうかは微妙だけど、担当者が一生懸命すぎるとうっとうしくなることだってあると思うピヨ。特に「何となく求人を見てみたいな♪」っていうくらいの気持ちだと担当者がガンガン押してくることに引いちゃうこともあるかもピヨ…

 

少し前に触れたとおり、看護師の求人サイトは看護師を病院に紹介することで成り立っている会社なんだから、転職先の紹介はとにかく熱心で、時には鬱陶しくなってしまうこともあるかもしれないピヨ。

 

でもそんなときは、「じっくり考えたいから連絡は控えめにしてくれ!」と言えばいいだけピヨ。気にいらなければ、別の求人サイトを利用すればいいだけピヨ。一度「もう利用しない」と伝えれば、その求人サイトの関係もそれで終わりにできるんだピヨ。

ハローワークは利用しないほうがいいの?

ここまでハローワークの悪いところを多めに言っちゃったピヨ。

でも求人サイトには無いハローワークの強みだってあるんだピヨ。

 

それは日本全国どこでも強いところピヨ。

 

求人サイトによっては、地方(特に田舎)の求人は充実していないことだってあるピヨ。そんなときでもハローワークは、地方の病院だって当然のように利用しているから求人だって色々あるんだピヨ。特に地方の小さい病院やクリニックほどそういった傾向があると思うピヨ。

 

こういうときは、多少利用するのが大変でもハローワークのほうが利用するメリットがあると言えるピヨ。

 

ただし、求人サイトを利用する地方の病院も少しずつ増えているし、求人サイトによっては地方の求人も充実していたりするから、両方利用するのが賢い利用法かもピヨ。

 

急いでないなら、まずは求人サイトに登録して目ぼしい求人が無ければ、ハローワークを利用するという流れでも良いと思うピヨ。 もしくは、両方利用しながら、自分が納得できる求人を出してきたほうを利用するという形でもいいんだピヨ。

<まとめ> 

求人サイトのほうが会社としている分対応がしっかりしていることが多いピヨ!

 

でも、ハローワークも求人サイトには無い強みがあるピヨ! 特に地方の求人はハローワークのほうが充実していることもあるから、まず求人サイトに登録して、それからハローワークも利用すればOKピヨ! 

 

どちらを利用するか悩んだ場合は、どちらも利用するのが無難ピヨ。このほうが自分に合った求人が見つかる可能性が高まるピヨよ~

 

楽をしたい場合は、求人サイトへの登録一本でOKだと思うピヨ。