看護師は出戻り転職はできる?もとの職場に戻りたいときにすることを解説。

出戻り転職したい看護師

 

「違う職場に転職したけど、前の職場に戻りたいな…」
「出戻り転職をしたいけど印象悪くなっちゃうかな…」

 

このように、看護師として他病院などに転職をしたはいいけど、新しい職場に馴染めず前の職場に戻りたいと考える人は多いのではないでしょうか。

 

看護師は比較的転職が多い職種になるため、いくつかの職場に勤務してその中で一番働きやすい職場も出てくることでしょう。問題は、一度は退職した元職場である病院やクリニックに出戻り転職をできるのかです。この記事では、看護師が出戻り転職をしたいと考えたときに役立つ情報をお届けしていきます。前の職場がよかった、元職場に戻りたいと考えている看護師さんはぜひ参考にしてください。

 

看護師は前に勤務していた病院に再度入職できるの?

出戻り転職をすることが許されるのか、そして採用されることがあるのかを解説します。

 

出戻り転職を目指すことは問題なくできる

看護師が出戻り転職を目指すことは、まったく問題ありません。実際のところ看護師が、元職場に出戻り転職をすることは多いです。

 

看護師以外の一般的な会社員のケースでは、出戻り転職は歓迎されないことも多いです。ケースによっては、求人応募すら許されないこともあります。

 

しかし、看護師に関しては出戻り転職にネガティブなイメージはあまりないので、問題はないと考えてください。

 

出戻りで採用されることも多い

出戻り転職を希望して、実際に採用されることも多いです。病院やクリニックなどの採用側も、出戻りをする看護師であればその適正や、人間性をある程度把握しているので安心して雇用できるメリットがあります。

 

入職を競うライバルがいたとしても、過去に勤務していたことが有利な要素となり出戻り転職を成功させられることもあります。

 

出戻り転職の採用・不採用はどう決まる?

看護師の出戻り転職は、問題ありませんし、採用されることも多いです。しかし、当然のことながら不採用となることもあります。

 

出戻り転職を希望したときに採用・不採用はどのように決まるのでしょうか。採用・不採用にはどのような事柄が判断基準となるのか説明していきます。

 

前勤務時の退職がスムーズだったか

元職場を退職したときに、円満退職であったのかどうかは重要な判断基準になります。

 

円満退職ではない場合としては、元職場で人間関係のトラブルを起こして退職をしていたり、突然の退職で迷惑をかけたりしたような場合です。簡単に言えば、退職時に迷惑をかけたかどうかです。

 

注意点としては、退職時までの残った年休消化を行う当たり前のことでも、人によっては不快に思う人もいるということです。退職時に年休消化を行うことは、まったく問題のない行為なのですが、職場によっては問題とされることもあるのです。

 

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

前勤務時の勤務態度はどうったか

前勤務時の退職に問題がなかったとしても、前勤務時の勤務態度や適性に問題があれば不採用になりやすいです。

 

特に看護師長などの管理職から、どのように評価されていたのかは重要です。勤務態度に問題がないとしても、適正に問題があるとされれば不採用になります。

 

出戻り転職を考えているときは、勤務していたときの自分の働きぶりがどのようなものであったかを考えてみてください。よい印象を与えられていると考えたのなら、出戻り転職をぜひ目指すとよいでしょう。

 

前勤務時の勤続年数はどのくらいか

最後に、前勤務時の勤続年数も重要な判断基準となります。仮に退職時や、勤務態度などに問題がなかったとしても勤続年数が短いとマイナスイメージを持たれます。

 

入職から1年未満での退職はマイナスイメージを持たれると考えたほうがよいでしょう。

 

ただし、勤続年数が短いとしても退職理由が、仕方のないものであれば問題とはされません。病気や怪我が原因で退職に至ったのであれば、やむを得ないことなので勤続年数が短いとしても問題ありません。

 

以上のように、出戻り転職の採用・不採用は一つの事柄だけで決まるのではなく、複数の事柄を総合的に判断して決められることになります。

 

出戻り転職を成功させるコツ

ここまで解説してきたとおり出戻り転職をしようとして、採用される場合もあれば、不採用となる場合もあります。基本的には、前勤務時の勤務態度が良好で退職の仕方に問題がなければ採用されることが多いでしょう。

 

しかし、出戻り転職で採用される可能性をアップさせるコツもあるので、順に紹介していきます。

 

転職サイトは利用しない

出戻り転職を目指すのなら、転職サイトは利用しないようにしてください。

 

看護師の転職滑動で強い力になってくれるのが、看護師専門の転職サイトの存在です。忙しいときでも転職活動の力になってくれますし、さまざまな求人を紹介してくれるメリットは大きいです。

 

しかし、出戻り転職を目指すときには、転職サイトの利用はおすすめしません。なぜなら、転職サイトを利用した求人応募者を採用すると病院・クリニック側に費用負担が発生するためです。

 

出戻り転職したいのなら、直接求人応募すれば済むところを、間にわざわざ転職サイトを挟むことで病院・クリニック側に余計な費用負担を強いてしまうのです。

 

転職サイトは、いろいろな求人をチェックしたいとき、忙しい時に転職活動をバックアップしてもらいたいときはとても有効な手段です。しかし、出戻り転職時に利用するのは避けるようにしましょう。

 

看護師長などと繋がりがあれば内々に打診する

元職場の看護師長などと繋がりがあるのなら、内々に出戻り転職が可能か打診をするのも有効です。

 

この段階で、看護師長の反応がよければ採用される可能性は高いと考えてください。逆に、看護師を新規で募集していない場合や、過去の勤務時に何らかの問題があったと考えられた場合は悪い反応が返ってきます。この場合は、不採用になるか、求人応募すら受け付けてもらえないこともあります。いずれにしろ、手ごたえを得られた場合のみ求人応募をすればよいので、転職活動の手間軽減にもつながるメリットがあります。

 

まとめ

ここまで出戻りで、前職場・元職場に入職したいと考えている看護師に向けて、役立つ情報をお届けしてきました。

 

結論としては、出戻り転職自体は問題なく目指すことができます。ただし、過去にいた職場ということで有利になることもあれば、不利になることもあることを覚えておきましょう。

 

出戻り転職に成功した場合は、新人のつもりで一から学ぶ姿勢を持つようにしてください。出戻り転職を成功させたとしても、働き続けられなければもったいないです。謙虚な姿勢を見せることで、まわりの人にも好感を持たれて働きやすい環境つくりができるようになります。

 

この記事を参考にして、出戻り転職に成功するように頑張ってくださいね。