クリニック面接で看護師が聞かれることは?

クリニック面接で何を聞かれるのか心配な看護師

 

クリニックへの転職を考えたときに、一番大きな壁になるのが面接です。しかし、病棟勤務からクリニックへの転職を考えていたり、ブランクがありクリニックへの入職を考えていたりする場合は面接への不安が大きいことでしょう。

 

そこで、この記事ではクリニックに転職するときに焦点を絞った面接対策をお伝えしていきます。クリニックへの転職を考えている看護師さんは、最後まで読んで面接対策を完璧にして臨むようにしてください。

 

クリニック転職は面接で決まる

看護師のクリニック転職は、面接で結果が決まることが多いです。過去の学歴や、職歴ももちろん選考するときにチェックされますが、それよりも面接時の受け答えに重点を置いて採否を決めるクリニックが多いのです。

 

クリニックは、少人数で運営しています。そのため、クリニックで採否を決める院長は看護師の人柄・性格を重視します。クリニックの面接に臨むときは受け答えをしっかりするだけではなく、人柄・性格のよさが伝わるように明るく、ハキハキと答えることも重要になります。

 

クリニックの面接は院長の個性によるところが大きい

クリニックの面接は、その多くが院長自身により行われます。そして、どのようなことを聞くのかも院長の個性による部分が大きいです。

 

しかし、一定の質問に関しては多くのクリニック面接で共通するものがあるため、そういった質問を明確に答えられるようにしておくことが重要です。そのうえで、準備をしていない不意をつくような質問をされる可能性も頭の片隅で意識しておいてください。

 

クリニックの面接では何を聞かれる?

前述したとおり、クリニックの面接は院長個人の考えによりさまざまなパターンが考えられます。しかし、ある程度はどこのクリニック面接でも聞かれる質問もあります。ここでは、病院の面接と共通して聞かれる質問から、クリニックならではの質問までご紹介していきます。クリニック転職時の対策として参考にしてください。

 

志望動機

ピヨ

他にもいろいろクリニックや医院はありますけど、なぜ当院に応募されたんですか?

面接で定番の質問である【志望動機】は当然のように聞かれます。クリニックならではと言える部分としては、数あるクリニックの中でどういった理由で選んだのかというところです。

 

クリニックの院長としては、「なぜうちを選んでくれたんだろう?」と興味を持っています。看護師側としては、特に深い理由もなく自宅に近いからなどの理由で選んだだけという場合もあるでしょう。しかし、志望動機を聞かれたときは、そのクリニックでなければならない理由を考えて答えるようにしてください。

 

経験

ピヨ

〇〇科の経験はありますか?

 

クリニックの多くが内科、外科など単科クリニックとなっています。そのため、診療を行っている科の経験があるかは必ず聞かれます。

 

当然のことながら、そのクリニックの診療科の経験があるほうが採用確率はあがります。しかし、経験がないとしてもこれまで得た経験をどのように、その診療科で活かすことができるのかを説明するようにしてください。実際にどれほど役立つかではなく、意欲があることを示すためにも必要なことです。

 

採血

ピヨ

採血は得意ですか?苦手意識はありませんか?

採血が得意であれば、採用される可能性は相当高くなるでしょう。

 

クリニック勤務をするのであれば、採血が嫌いであれば向いていません。嫌いであったとしても、少なくとも入職後は克服する努力は必要ですし、嫌いであることを面接時に伝えると採用される可能性はとても低くなります。ただし、嫌いではなく苦手なだけであれば、学ぶ意欲があれば採用される可能性はあります。

 

希望する給料

ピヨ

給料はどのくらいを希望されますか?

大きな病院であれば看護師の給料には一定の基準があるため、面接時に給料の希望額を聞かれないこともあります。しかし、クリニックはよくも悪くも院長の裁量で給料も決まります。そのため、クリニック面接では希望する給料額を聞かれることが多いです。

 

求人票に給料の目安は記載されていますが、多くの場合で目安となる給料には幅があります。特にある程度の経験がある看護師が求人応募してきた場合は、クリニック側も高給を期待されていることを感じ取っています。あまりに、高い希望額を伝えると採用される可能性はさがりますので、妥協できる金額を伝えるようにするとよいでしょう。

 

面接を受けるクリニックにどうしても採用されたいわけではないのであれば、ダメ元で高い給料の希望を伝えるのも有効な手になります。

 

 

ここまでピヨの長ったらしい話を読んだあなたに向けて、おすすめの転職サイトを2つ教えちゃうよ! 看護師の転職サイトにも色々あるけど、今回紹介するのは求人数が多くて対応している地域も多いところ!准看護師・助産師の求人にも対応! 完全無料で利用できる!


おすすめ求人サイト その1

ハローワークに無い求人も紹介してもらえる♪
「担当者変えて欲しい…」等の言い辛い希望も運営会社に伝えることができる♪
家にいながら転職活動が出来る!!電話やメールだけでのやり取りもOKだから忙しくても大丈夫♪納得いくまで転職先を何回でも紹介してもらえる!
おすすめ度:★★★★★
マイナビ看護師
緑矢印無料で使える!マイナビ看護師≪公式≫

↑どこを利用するか迷ったらここでOK!

基本的にはマイナビ看護師の登録だけで問題ないけど、もっとたくさんの求人をチェックしたい場合は、下記のおすすめ2と合わせて登録すると、ほとんどの求人をカバーできて効果的だよ♪


おすすめ求人サイト その2

担当者の提案してくれる求人が魅力的♪
対応エリアも広くて、ハローワークに無い求人も紹介してくれる♪
おすすめ度:★★★★☆
ナースではたらこ
緑矢印ナースではたらこ<公式>


すぐの転職じゃなくても登録OKだし、両方登録するのもOK♪ 迷った場合はマイナビ看護師(←ここからすべて無料で利用できます)だけでも登録しておけばOK!

どちらの転職サイトも転職相談に乗るコンサルタントの対応がきめ細やかで、良い評判が多いところなんだよ!面接までの段取りから、面接への同行をしてくれたりもするんだよ。内定後や入職後のフォローも親切だから安心して利用してみてー

*面接同行は地域によっては不可の場合もあり


おすすめ求人情報の告知イラスト2

前職場の退職理由

ピヨ

前の職場を退職した理由はなんですか?

病院の面接でも聞かれる質問ですが、クリニックでも必ず聞かれることになります。当然のことながら、退職理由がネガティブなものでは採用される可能性が低くなります。

 

やむを得ない事情や、前向きな理由で退職したことを伝えられるように答えを考えてください。

 

雑用をできるかどうか

ピヨ

クリニックは大きな病院と違って、掃除とかの雑用もあるけど大丈夫ですか?

これまで総合病院にしか勤めた経験がない看護師には、雑用的な仕事をこなせるかも聞かれることが多いです。

 

この質問には、ただ単純に雑用などの仕事ができるのかを確かめたい以外の意図もあります。過去の経歴を鼻にかけることはないか、プライドが高くないかも確認したいのです。

 

有名な総合病院勤務の経験があると、それだけでプライドが高いのではないかと思われることがあるので、謙虚に一から仕事に取り組んでいくことを伝えることが大切です。

 

〇〇先生を知っているか

ピヨ

そういえば、〇〇病院の〇〇先生知ってる?

医師には医師同士のつながりがあります。そこで、このように自分の知り合いの医師を知っているのか質問をしてきます。

 

この質問にはほとんど意味はなく、雑談として話をしただけという場合が多いです。ただし、知っていると答えた医師と、クリニック側が親密に連絡を取れる間柄であれば、あなたのことを聞かれる可能性はあります。とはいえ、基本的には正直に答える形で問題はありません。

 

健康状態

ピヨ

健康状態になにか問題はありませんか?

健康状態について質問されることも多いです。クリニックは少人数で運営しているので、健康の問題から人員が欠けると痛手となります。そのため、健康かどうかを気にします。

 

総合病院などでは、入職前に健康診断書の提出を求められることもあるのですが、クリニックではそこまで要求されることは少ないです。健康状態については、あくまでも自己申告になりますので、元気であればそれをきちんとアピールするようにしてください。

 

産休育休を取得する可能性

ピヨ

産休とか育休をとる予定はありませんか?

産休や育休をとる予定がないかも聞かれることが多いです。これは、率直に言ってしまうと「産休や育休を取られると困る」から確認をしたいのです。

 

この質問がよいか、悪いかで言えば悪い質問です。しかし、現実問題として少人数で運営しているクリニックにとっては、人員の確保は重大事です。そのため、産休や育休で休む看護師を雇いたくないと考えるところもあります。

 

産休や育休を取る予定があるのであれば、求人応募前に求人票の【育休取得実績】を確認しましょう。育休の取得実績があるクリニックであれば、産休や育休への理解がある可能性が高いです。

 

趣味

ピヨ

趣味はありますか?

趣味について聞かれることもあります。聞かれる頻度は低いですが、聞かれてもよいように答えを準備しておきましょう。

 

この質問の意図は、雑談で場を和ませたいという考えからしていることもありますが、人間性を把握したいがためにしている場合もあります。面接においては、形式ばった質問ばかりでは人間性がわかりづらいです。そこで、このような変化球的な質問をして人間性を把握しようとするのです。

 

クリニックは、少人数で働くことになるので人間関係は非常に重要になります。クリニック側としては、人間性に問題がある人は採用したくないと考えます。このような質問にも人間性を評価してもらえるように、ハキハキときちんと答えるようにしてください。

 

まとめ

ここまで、クリニックに転職する際に面接で何を聞かれるのかを解説してきました。クリニックの面接で聞かれることの多くは、病院の面接で聞かれることと重なります。

 

しかし、ここまでご紹介してきたとおりクリニックならではの質問もあるため、そのような質問にも明確に答えられるように準備しておくことが必要です。

 

面接対策をしっかりと行い、クリニックへの転職成功につなげるようにしてくださいね。